ねんねコラム-「寝かしつけ」に関する記事 (20)
★画像上のラベルからお悩み事別にも記事を絞り込みできます
月齢別Q&Aをシリーズ、今回は「生後4〜5ヶ月」のお悩みに回答しています。 大きな成長の段階に差し掛かり、ねんねが安定したかなと思っていたら、突然夜泣きがはじまったりトラブルが起きやすい月齢です。基本をしっかり整えましょう。
もっと見る月齢別ねんねQ&Aをシリーズでお届けします。初回の今回は、新生児~生後3ヶ月のお悩みに回答。 ねんねがまだまだ安定していない低月齢期は、無理をせず少しずつペース整えていくことが大切です。ママパパも赤ちゃんとお昼寝したりしましょう。
もっと見る感染症が流行る冬季。 お子さんが風邪や発熱などで体調不良のとき、「寝かしつけはどうすれば?」、「お昼寝はどのくらいさせるのがいいの?」といった疑問が出てきますよね。本稿では、体調不良時の寝かしつけのポイントをお伝えします。
もっと見る耳にする機会が増えた「ネントレ」。「そもそもした方がいいの?」、「するならいつから?」など、疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。本稿ではそんなママパパの疑問にお答えすべく、始めるのに最適なタイミングとネントレの基本ステップについてお伝えします。
もっと見る授乳で寝かしつけをしない方がいいという話を耳にしたことがある方もいるかもしれません。本稿では、何故赤ちゃんが眠る直前に授乳をしている状況を避けた方がよいのか、その理由と授乳とねんねを切り離すための具体策をセットでお伝えします。
もっと見る同室で子どもが夜泣きしているのに、パパはぐっすり眠ったまま。結局毎回ママが対応し、そんな状況についイライラ...。多くのママが経験していることですよね。本稿ではママばかり起きてしまう理由とママの負担を軽減する方法をお伝えします。
もっと見る





