コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

ねんねコラム-「#1歳」に関する記事 (15)

★画像上のラベルからお悩み事別にも記事を絞り込みできます
慣らし保育中のお昼寝のコツ

慣らし保育中のお昼寝のコツ

慣らし保育中のお昼寝のコツ

慣らし保育中のお昼寝のコツ

4月から入園。慣らし保育中のお昼寝心配ですよね。保育園では自宅とは違う環境での生活がスタートします。最初はうまく眠れなかったり、夜の寝かしつけに影響が出たりすることも。今回は、生後6ヶ月〜1歳半のお子さんがいるママパパ向けに、慣らし保育中のお昼寝のコツを月齢別にご紹介します。

もっと見る
子どもが朝の4時や5時に起きる「早朝起き」の対策

子どもが朝の4時や5時に起きる「早朝起き」の対策

『朝5時に起きて、 遊び始めてしまう』など、子どもが朝の4時や5時に起きる「早朝起き」にお悩みのママへ。赤ちゃんの頃のように、毎晩授乳をするということはなくなっても、朝もう少しだけ長く寝ていたい…と思いますよね。今回は、早朝起き改善の対策をお話しします!

もっと見る
赤ちゃんが眠れない原因は疲れすぎ?

赤ちゃんが眠れない原因は疲れすぎ?

「絶対眠たいはずなのに、全然寝てくれない…!」育児していると、そう感じることありませんか?その原因、疲れすぎかもしれません。実は、赤ちゃんは疲れすぎると、眠れなくなってしまうんです!今回は、疲れすぎを防いでスムーズに寝かせるコツをご紹介します!

もっと見る
ねんね専門家が回答!よくある相談をまとめました

ねんね専門家が回答!よくある相談をまとめました

夜中に何回も起きる。泣いて呼ばれて寝不足!など、赤ちゃんは、睡眠の悩みが絶えないですよね。今回は、先輩ママたちが実際に体験した「よくあるねんねの悩み」を7つまとめました!悩み解決のヒントもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

もっと見る
「ママがいい~!」が止まらない…役立つ5つの対処法

「ママがいい~!」が止まらない…役立つ5つの対処法

子どもが 「ママじゃなきゃダメ!」 という時期に、困っていませんか?今回は 「ママじゃなきゃダメ!」を少しずつ和らげ、子どもの不安を減らす5つの解決策をご紹介します!ママも少しゆとりを持てるようにする5つの解決策を、ぜひ試してみてくださいね♡

もっと見る
イヤイヤ期のお昼寝拒否…どう乗り切る?

イヤイヤ期のお昼寝拒否…どう乗り切る?

お昼寝を全力で拒否されるイヤイヤ期。寝ないと、夕方にぐずりがひどくて大変ですよね。一般的には、1歳後半から3歳頃までが、イヤイヤ期と言われており、自我が強くなるので、お昼寝を拒否する子も。今回は、イヤイヤ期特有のお昼寝対策について、詳しくご紹介します。お昼寝ができなかったときの過ごし方や、リカバリー方法もお話していきますね。

もっと見る
新生児は40分でもう眠い?赤ちゃんの活動時間とグズグズ対策

新生児は40分でもう眠い?赤ちゃんの活動時間とグズグズ対策

全然寝ないし泣き続ける。起きていてもぐずぐずしている。赤ちゃんの睡眠に、お悩みのママへ。今回は、赤ちゃんのぐずぐずや、夜泣きを上手に回避できる「活動時間」について解説します!「活動時間」を知って、日中のぐずぐずや夜泣きなどの、ねんねトラブルを上手に回避しましょう。

もっと見る