来月(=2024年!🐉)にかけて、月齢別Q&Aをシリーズでお届けしています!今回は「生後4〜5ヶ月」のお悩みについてです👶(新生児~3ヶ月もあります✨)
さまざまな面で個性が強く出始める時期⏰ねんねが安定したかなと思っていたら、突然夜泣きがはじまったりトラブルが起きやすい月齢です😥
いちばんは、お子さんの様子。 そしてママをはじめ家族が無理なく「気持ちよく過ごせているか」を大切にしてくださいね😊
Q. 夜中に起きるようになったり、昼寝が短くなった…なぜ?
生後4ヶ月ごろは赤ちゃんの五感が一気に敏感になるので、この成長が睡眠退行を引き起こすことがあります。
睡眠退行とは、今までよく寝ていた子がいきなり夜中に何度も起きたり昼寝が短くなるなど寝つきが悪くなることです。
解決策💡
睡眠サイクルは確立していく段階で睡眠の土台が整っていないとねんねが乱れることがあります。
まずはねんねの基本を整えていきましょう!😊
Q. 寝かしつけの時間、短くできないですか?
ねんねルーティンを行いましょう🙌毎日寝る前に同じことを繰り返すことで赤ちゃんが安心します👶お風呂から上がって寝るまでの時間が45分くらいになるようにするのがおすすめ!
ねんねルーティンのポイント💡
ポイントは授乳をルーティンの最後にしないこと⚠️
Q. 抱っこ寝や添い寝が習慣に…どうすれば?
この時期から、抱っこや添い乳をしているとクセになりやすいです。クセがつくと夜中何度も起きたりトラブルにつながることも💦寝かしつけのクセをつけない意識をしていきましょう!
クセをつけないために💡
寝かしつけ時は完全に寝入る前の目が開いている状態で寝床に置くことを試してみましょう👌
その際、寝床に置いて泣いたらすぐに抱っこするのではなく、まずは「シィーッ、シィーッ」と声かけから始めます👄
それでも落ち着かない場合は、徐々に介入度を上げていきましょう!くわしくはこちらの投稿を見てね😉
生後4〜5ヶ月のお悩み回答まとめ🌸
-
睡眠退行がみられたら睡眠の土台などねんねの基本を見直す👀
-
寝かしつけに時間がかかるときはねんねルーティンを行う
-
寝かしつけのクセをつけないために目が開いている状態で寝床に置く
睡眠が乱れても、焦らずねんねの基本を守っていれば大丈夫です!🙌
是非参考にしてみてくださいね🌸
愛波子育てコミュニティではコンサルタントとお話しながらお悩み改善ができます!
- Instagramでも随時ねんね情報配信中♪
- ねんねに限らず、子育て全般のお悩みは愛波子育てコミュニティで気軽にプロに相談できるので頼ってくださいね♡
- 寝かしつけのプロに不安や心配事を個別に相談したい!という方は、愛波あやの指導を受けたIPHI乳幼児睡眠コンサルタントにご依頼ください◎