コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

ねんねコラム-「寝室・睡眠環境」に関する記事 (16)

★画像上のラベルからお悩み事別にも記事を絞り込みできます
バウンサーの安全基準が改正!バウンサーでのねんねはNG

バウンサーの安全基準が改正!バウンサーでのねんねはNG

バウンサーの安全基準が改正!バウンサーでのねんねはNG

バウンサーの安全基準が改正!バウンサーでのねんねはNG

多くのご家庭で使われているバウンサー。先日、ついにバウンサーの安全基準が、日本でも改正されました。今回は、バウンサーの安全基準がどう改正されたのか、バウンサーの正しい使い方について、詳しくお話しします。大切なことなので、お子さんの安全のために是非見てくださいね!

もっと見る
ホワイトノイズって耳に悪いの?効果と正しい使い方とは

ホワイトノイズって耳に悪いの?効果と正しい使い方とは

ホワイトノイズをずっと聴かせると難聴になるのでしょうか?赤ちゃんがなかなか眠ってくれないと、ママやパパは毎晩大変ですよね。ホワイトノイズは、正しい使い方をすれば安心して使用できます。今回は、ホワイトノイズの効果と正しい使い方について、ご紹介します!

もっと見る
生後6~8ヶ月、ねんねのお悩みQ&A

生後6~8ヶ月、ねんねのお悩みQ&A

ハイハイや、ずりばい、乳歯の生えはじめなど、めざましい成長が見られる生後6〜8ヶ月の赤ちゃん。運動量が増え、身体の変化に伴いねんねトラブルが起きやすく、悩むママも多いでしょう。本稿では生後6〜8ヶ月のよくあるねんねのお悩みにお答えします。

もっと見る
赤ちゃんの寝室の適温、知っていますか?

赤ちゃんの寝室の適温、知っていますか?

暑いのか、寒いのか分からない、適温ってどのくらいなんだろう?など、季節の変わり目は特に、寝室の室温調整に悩むことがよくありますね。赤ちゃんの適温について、実は意外と知らないことも多いのです。そこで今回は、赤ちゃんの適温について、詳しく解説します!寝室の最適な温度や、適温チェックリストなどについても、詳しくご紹介いたします。

もっと見る
添い寝は良いの?悪いの?

添い寝は良いの?悪いの?

定番の寝かしつけ法の1つである「添い寝」。添い寝は安心感があって、お子さんの寝顔や寝息を間近に感じられる幸せな時間ですよね。一方で安全面など、デメリットがあることも事実。本稿では添い寝のメリット・デメリットや安全な寝床のポイントについて解説しています。

もっと見る
お昼寝30分の壁、突破する方法!

お昼寝30分の壁、突破する方法!

お昼寝で悩んでいるママ、とっても多いです。赤ちゃんの睡眠は深い眠りと浅い眠りを繰り返していて、入眠から30〜40分後には浅い眠りに入るため、そのタイミングで起きてしまうことが「30分の壁」の正体。これを踏まえて、本稿ではこの壁を突破する方法をお伝えします。

もっと見る
生後4~5ヶ月|よくあるねんねの悩み

生後4~5ヶ月|よくあるねんねの悩み

生後4ヶ月・5ヶ月のお子さんの寝かしつけは、新生児期とは少し変わってきて、成長と共にいろんな新しい悩みも生まれますよね。今までのやり方が急にうまく行かなくなると、それが本当に正しいのか不安になることも。本稿では、生後4~5ヶ月のよくあるねんねの悩みをご紹介します。

もっと見る