コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

ねんねコラム

★画像上のラベルからお悩み事別にも記事を絞り込みできます
双子の寝かしつけ、どうしたらいい?同時寝かしつけのコツ

双子の寝かしつけ、どうしたらいい?同時寝かしつけのコツ

双子の寝かしつけ、どうしたらいい?同時寝かしつけのコツ

双子の寝かしつけ、どうしたらいい?同時寝かしつけのコツ

双子の寝かしつけってどうすればいい?できるか心配です。私のもとにも、「双子の寝かしつけが難しい」というお悩みの声が、たくさん届きます。大丈夫!ちょっとした工夫で、負担をグッと軽くすることができます!今回は、双子の寝かしつけやねんねのコツについて、詳しくご紹介します。

もっと見る
イヤイヤ期のお昼寝拒否…どう乗り切る?

イヤイヤ期のお昼寝拒否…どう乗り切る?

お昼寝を全力で拒否されるイヤイヤ期。寝ないと、夕方にぐずりがひどくて大変ですよね。一般的には、1歳後半から3歳頃までが、イヤイヤ期と言われており、自我が強くなるので、お昼寝を拒否する子も。今回は、イヤイヤ期特有のお昼寝対策について、詳しくご紹介します。お昼寝ができなかったときの過ごし方や、リカバリー方法もお話していきますね。

もっと見る
新生児は40分でもう眠い?赤ちゃんの活動時間とグズグズ対策

新生児は40分でもう眠い?赤ちゃんの活動時間とグズグズ対策

全然寝ないし泣き続ける。起きていてもぐずぐずしている。赤ちゃんの睡眠に、お悩みのママへ。今回は、赤ちゃんのぐずぐずや、夜泣きを上手に回避できる「活動時間」について解説します!「活動時間」を知って、日中のぐずぐずや夜泣きなどの、ねんねトラブルを上手に回避しましょう。

もっと見る
おしゃぶり卒業の仕方

おしゃぶり卒業の仕方

育児のお助けアイテム、おしゃぶり。便利な一方で、どうやめたらいいか、悩みますよね。今回は、おしゃぶり卒業の仕方について、事前準備と具体的なやめ方をお伝えします!やめ方は色々ありますので、我が子にあったやめ方を実行してくださいね。

もっと見る
夜泣きの原因にもなる?なんとかしたい入眠のクセ

夜泣きの原因にもなる?なんとかしたい入眠のクセ

「😵‍💫抱っこや授乳じゃないと寝ない…」「😓ママの髪を触りながら寝るから髪が痛む…」 そんな【くせ】のお悩み! よくいただきます😭📩 今回は、そんな寝かしつけの“くせ”を、少しずつ解消するための方法をご紹介します!ポイントは無理をしないこと☝️✨ できる範囲で取り組むことで、ママも赤ちゃんも、安心して新しい習慣を作っていけますよ👍💕     “くせ”がつくと何が困る? 赤ちゃんをおっぱいや抱...

もっと見る
イライラしてしんどいママへ|幸福度を満たす5つの行動

イライラしてしんどいママへ|幸福度を満たす5つの行動

自分の時間がなくてイライラしてしまう…。つい子どもに怒ってしまった。など、感情的に怒って自己嫌悪を繰り返すこと、ありませんか?頑張るママだからこそ、自分の心の“幸福度”を意識することが大切なんです!今回は、ママの幸福度を高めるためのヒントをお届けします!忙しい毎日でも取り入れやすい内容なので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

もっと見る
赤ちゃんが寝ない!寝る子に育つねんね部屋作り

赤ちゃんが寝ない!寝る子に育つねんね部屋作り

赤ちゃんや子どもの睡眠トラブルの原因は、意外と見落としがちな「睡眠環境」にあることが多いんです!今回は、子どもがぐっすり眠れるようになる、寝る子に育つ部屋作りのポイントを、詳しくご紹介します。

もっと見る