コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

ねんねコラム

★画像上のラベルからお悩み事別にも記事を絞り込みできます
朝4時半、5時に起きてしまう!早朝起きの改善策

朝4時半、5時に起きてしまう!早朝起きの改善策

朝4時半、5時に起きてしまう!早朝起きの改善策

朝4時半、5時に起きてしまう!早朝起きの改善策

朝4時半、5時に起きてしまいまい、朝はもう少し寝てほしいとお悩みのママも多いと思います。春~夏にかけて、朝日が昇るのが早くなり、お子さんの早朝起きで悩む方が増えてきます!今回は早朝起きの悩みについて、改善策を詳しくお話しします。

もっと見る
寝室行かない!を楽しく乗り切る5つのアイディア

寝室行かない!を楽しく乗り切る5つのアイディア

一般的には1歳後半から3歳頃までがイヤイヤ期と言われていますよ。この時期は自我が強くなるので、 寝るのを拒否する子も出てきます。成長は喜ばしいですが、ママ(パパ)にとっては、毎日大変ですよね。  今回は、寝室へスムーズに行くための5つのアイデアを具体的にご紹介しますね!

もっと見る
赤ちゃんが機嫌よく起きていられる活動時間

赤ちゃんが機嫌よく起きていられる活動時間

子どもが機嫌よく起きていられる時間を、知っておくことはとても大切です。なぜなら赤ちゃんや子どもは、疲れすぎてしまうとねんねトラブルが起きやすくなります!今日は、0歳から5歳ごろまでの、赤ちゃんが機嫌よく起きていられる活動時間について、月齢・年齢別に詳しくご紹介します!

もっと見る
月齢・年齢別!寝る子に育つ睡眠の土台

月齢・年齢別!寝る子に育つ睡眠の土台

「よく寝る子」に育ってほしいけど、どう改善したらいいのか悩みますよね。正しい知識を知り、環境を整えてあげると、どの子でも「よく寝る子」に育ちます◎「うちの子は寝ない」と思っていたら、すごくもったいないです! 今日は、睡眠の土台を整えるポイントについて、月齢・年齢別に詳しくお伝えします。

もっと見る
夏休みの夜ふかし!生活リズムを崩さないコツ

夏休みの夜ふかし!生活リズムを崩さないコツ

夏休み中、睡眠のプロが、これだけはやめてほしいこと。それは、夜更かしからの、起きる時間が遅くなること!夜更かしが続くと、学力低下や落ち着きのなさの原因になってしまうことも。今回は、夏休みの過ごし方について、生活リズムと夜更かしが与える影響などについても、詳しく解説していきます!

もっと見る
新生児〜3ヶ月|手軽にできるねんトレ3ステップ!

新生児〜3ヶ月|手軽にできるねんトレ3ステップ!

抱っこじゃないと寝ない。セルフねんねしてほしいけど、泣いているのを見守るのはつらい。セルフねんねをして欲しいと思っても、赤ちゃんが泣き続ける姿を見るのはつらいものです。そこで今回は、「低月齢から寝る力を付ける方法」のお悩みにお答えします。簡単にできる具体的な方法を詳しくご紹介します!

もっと見る
生後7ヶ月の赤ちゃんが寝ない!寝かしつけ方法

生後7ヶ月の赤ちゃんが寝ない!寝かしつけ方法

赤ちゃんがスムーズに寝ないことにより、スケジュールを考えることが難しいと感じたり、うまく寝れず機嫌が悪い状態で離乳食をあげて食べてくれない…という悩みも出て来る時期。ねんねを整えることでこのようなトラブルを回避することができます。   生後7ヶ月の赤ちゃんはどのような変化があるでしょうか。 一般的な成長を見てみましょう。 目次 生後7ヶ月の赤ちゃんの特徴 ずりばいやおすわりが安定して出...

もっと見る