ねんねコラム-「幸福度」に関する記事 (4)
育児の「当たり前」は思い込みかも!?ママの睡眠時間確保のコツ
ママ自身が考える育児と、SNSや周りの人達を見て「ちゃんとできてない」と、『思い込み』で苦しんでいませんか?今回は、育児にまつわる当たり前だと思っていた「思い込み」そして、ママの幸福度とねんねの関係や、ママの睡眠時間確保のコツについて、ご紹介します!
もっと見る私は、かつて『超』が付くほどの完璧主義で、家事や育児をすべて完璧にこなしていました。心も体もボロボロになり「頑張りすぎない」ことの大切さを痛感しました。今回は、私の経験を通して『頑張らないことの大切さ』についてお話しします!
もっと見る自分の時間がなくてイライラしてしまう…。つい子どもに怒ってしまった。など、感情的に怒って自己嫌悪を繰り返すこと、ありませんか?頑張るママだからこそ、自分の心の“幸福度”を意識することが大切なんです!今回は、ママの幸福度を高めるためのヒントをお届けします!忙しい毎日でも取り入れやすい内容なので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
もっと見る私が1番に気を付けていることは、家族全員の「心のケア」です。子どもたちの心はもちろん、自分の心も、ものすごく大切。今回は、私が普段行っている、子どもへの心のケアについて、感情シートと実際の使い方と共にお話しします。心の教育に役立つ感情シート、ご自由にお使いください!
もっと見る赤ちゃんの発達に欠かせない「タミータイム」、取り入れていますか?タミータイムとは、赤ちゃんをうつぶせにして過ごす時間のことで、筋肉の強化や運動能力の発達を促します。今回は、この「タミータイム」について、詳しく解説します!
もっと見る幸福度、意識したことありますか?幸福度とは、「心がどれだけ満たされているか」を、測るものさしのこと。特に、ママの幸福度は、育児や子どもの睡眠に、とても大きく影響するんです!今回は、幸福度について、子どもの睡眠との関係や、幸福度を満たす5つの行動を、詳しく解説していきます。
もっと見る