私が1番に気を付けていることは、家族全員の「心のケア」です。
学校の勉強よりなにより「心のケア😌」
子どもたちはもちろんですが、自分の心も、ものすごく大切❗️
今回は、私が普段行っている、子どもへの心のケアについてお話ししますね🌱
ママだって人間。泣きたいとき、怒ってしまうときだってある
ママだって、一人の人間です。
だから、いろんな感情があって当たり前。
コントロールできない時だってある。
毎日毎日、必死に子育て・家事をしてても誰も何も褒めてもくれなく、「お疲れさま」とも言ってくれなく、当たり前だと思われてしまう。
たまに、溢れる気持ちがコントロールできなくて、泣きたくなるときだってあるはず。
私もそういう時あります❗️
感情の種類・コントロールの仕方は親から学ぶ
子どもは、親からいろんなことを日々学びます。
感情の出し方・コントロールの仕方も、親を見て真似します👀
生きていく中でとても大切な、愛・感情の表現の仕方・コミュニケーションの仕方も、親を見て学ぶことが多いと思います🧒👦
私(ママ)が、きちんといろんな感情を見せていくことで、感情を子どもに教えるいいきっかけになる!
そう思って、自分の溢れる気持ちを抑えず、子どもの前でも出していっていいと思いますよ💗
感情シートを使って、心を理解していく
使い方① 今どんな気もち?を聞いてみる
我が家では、毎日「How do you feel?」(今どんな気もち?)ということを、こちらのポスターを使用して、子どもたちに聞いてます。
1日に数回聞く日もあります!!😊
子どもたちから、「ママ、今日は(今は)どんな気分?」と聞いてくることあれば、
私から聞くこともあります🌟
使い方② 同時に起こる感情もそのまま伝える
1つだけではなく、同時にいろんな感情があってもいいので、最近私はよく「Happy(嬉しい)& Worried(心配)」ということを伝えることがあります☘️
同時に起こるいろんな感情を伝えると、『なんでそんな気分なの?』という会話に発展していくので、とても面白いですよ🥰
そして、今子どもがどんな気分なのかがわかってきますし、こういうことがあると、長男・次男はこう思うんだ!と、理解できるようになるんです。
私は、日中何回でも、今どんな気持ち?(How do you feel now?)と聞いてました!
今でも表はキッチンにあります!
だいたいがニコニコなんだけど、たまに悲しいとか困ってるとか指すと、「今悲しいんだ。そっか。何かあったのかな?ソファで話そうか?」と言って、会話をはじめていました✨
たまに、「今は話したくない。」というときも、もちろんありました😌
使い方③ 話しを聞き出すきっかけとして使う
後は、学校の先生から、「今日友達と押し合いになって、どん!としたら、相手の子がお尻を床についてしまったんです。帰ってきたら子どもと話してほしい」と言われたときには、あえて感情の表を出して、「今日学校の午前中はどんな感じだった?午後はどんな感じだった?」と、話しを聞き出すきっかけとしても使っています👍
よーく観察していると、顔の表情で、あ・・・なんか今日は疲れてるかもとか、なーんかイライラしてるなぁとかわかるようになります😌
ママも子どもも、心の状態を知ることは、「心」の教育や家族のコミュニケーションに、とっても役立ちますよ🤗
今どんな気持ち?心の教育に役立つ感情シートと使い方🌸まとめ
- ママも感情をいっぱい出していい♡
- 子どもは感情の出し方・コントロールも見て学ぶ
- 感情シートを使って、気持ちを知ることから
子どもたちが寝た後、ふと・・・今日、ママはあなたたちの「心」に、どれぐらい気づくことができたかなぁと考えます😌
愛波子育てコミュニティでは平日毎日・土日も隔週で、ねんねや子育てのお悩みをコンサルタントに相談できます♡
- Instagramでも随時ねんね情報配信中♪
- ねんねに限らず、子育て全般のお悩みは愛波子育てコミュニティで気軽にプロに相談できるので頼ってくださいね♡
- 寝かしつけのプロに不安や心配事を個別に相談したい!という方は、愛波あやの指導を受けたIPHI乳幼児睡眠コンサルタントにご依頼ください◎