ねんねコラム-「昼寝」に関する記事 (10)
お昼寝の移行時期、夕寝がある・ないで、夜の就寝時刻も変わり調整が難しく感じる時期。月齢が低いときのお昼寝は、自然な現象なので制限しなくて大丈夫。今回は、お昼寝の回数の変化や回数の移行時期のポイントについてお話します!
もっと見る体調不良のときはいつもと違うので、寝かしつけやお昼寝の考えも変える必要があります。子どもが風邪や発熱時は、いつもと違うので、対応に悩みますよね。今回は、子どもが体調不良のときの、ねんねのポイントについて具体的にご紹介します。
もっと見る1歳半〜3歳は成長する過程で自己主張が強くなってくる時期です。なかなか寝ない!などの悩みも増えるので親の対応や声かけが更に重要に。今回は「1歳半〜3歳」の寝かしつけやお昼寝などのねんねのお悩みについてお答えします!
もっと見る生後1歳3ヶ月〜6ヶ月は、体の成長と共に、自立心も芽生えてきて、自分の意志を主張しはじめる時期。お昼寝を拒否するなどの悩みも増えて、親の対応がとても重要になってきます! 今回は「生後1歳3ヶ月〜6ヶ月」の、分離不安やお昼寝の回数などの、ねんねのお悩みについて詳しくお答えします。
もっと見る赤ちゃんのお昼寝って、夜のねんねよりも難しく、寝かしつけの仕方に悩む方も多いようです。そこで今回は、お昼寝の基礎知識や、赤ちゃんがぐっすり眠れるコツについて、詳しくご紹介します!月齢別のお昼寝回数の目安や、活動時間についても、詳しくお話ししていきますね!
もっと見るハイハイや、ずりばい、乳歯の生えはじめなど、めざましい成長が見られる生後6〜8ヶ月の赤ちゃん。運動量が増え、身体の変化に伴いねんねトラブルが起きやすく、悩むママも多いでしょう。本稿では生後6〜8ヶ月のよくあるねんねのお悩みにお答えします。
もっと見るねんねが不安定な新生児〜生後3ヶ月の赤ちゃん。まだ赤ちゃんとの生活に慣れていない時期でもあり、ママパパもこんな感じで大丈夫なのかな?と不安に感じることもあるかと思います。本稿ではこの時期のねんねについてのよくあるご質問3つに回答しています。
もっと見る