ねんねコラム-「セルフねんね」に関する記事 (3)
自分自身でできることがぐんと増え、心も体も大きく成長する4~5歳。お子さんとしっかり対話をしていくことが大切な時期です。本稿では4~5歳児のねんねをスムーズにする1日の過ごし方やヒントをご紹介します。
もっと見る2歳、3歳まで添い寝で来たけど、「この先、いつまで寝かしつけするんだろう…?」、「そろそろ一人で寝て欲しいな…。」というママパパ必見の、「2・3歳からでもお子さんがセルフねんねできるようになる方法」をお伝えしています。
もっと見る赤ちゃんの寝かしつけ改善のコツとは? お子さんがなかなか寝付かない、寝たと思ってもすぐ起きる...。その繰り返しだと、ご家族も寝不足になってしまいますよね。本稿ではそんなお悩みを改善するためのポイントを月齢別にご紹介します。
もっと見る赤ちゃんの寝かしつけが苦手というママ・パパは多いのではないでしょうか?抱っこで寝かしつけたあと、ベッドに置いた途端に起きてしまうこともよくありますよね。本稿ではそんな寝かしつけに役立つアイテムをご紹介します。
もっと見る赤ちゃんが泣くと、すぐかけつける! 寝ている赤ちゃんにもこんな風に対応していませんか? でも、実は赤ちゃんは、すぐにあやさなくてもいいんです。 本稿ではその理由と、赤ちゃんが泣いた時の対応方法をご紹介します。
もっと見るセルフねんねって知っていますか?セルフねんねとはママパパ・保育者の存在なしでひとりで寝ることです!このセルフねんねは 何ヶ月からでも、何歳からでも教えることが出来ます✨ 今回は新生児〜1歳半までの月齢別で セルフねんねの始め方をご紹介します。 1歳半以降のお子さん向けの投稿はこちら! 新生児 〜 3ヶ月 この時期は子宮にいたときと同じ環境にしてあげると 安心して眠りやすくなります。 ...
もっと見るセルフねんねを知っていますか?セルフねんねとはママパパや保育者の存在なしでひとりで寝ることです!セルフねんねは何ヶ月からでも、何歳からでも教えることが出来ます。 本稿では1歳半〜5歳までのセルフねんねの始め方を年齢別でご紹介します。
もっと見る