コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

ねんねコラム-「ねんねトレーニング」に関する記事 (5)

★画像上のラベルからお悩み事別にも記事を絞り込みできます
即効性はピカイチ「エクスティンクションメソッド」

即効性はピカイチ「エクスティンクションメソッド」

即効性はピカイチ「エクスティンクションメソッド」

即効性はピカイチ「エクスティンクションメソッド」

ネントレシリーズ最終回となる今回は、「フェイドアウトメソッド」や 「タイムメソッド」よりも少しハードなネントレ方法である「エクスティンクションメソッド」のやり方やメリット・デメリットを解説します。

もっと見る
超シンプルなネントレ「タイムメソッド」

超シンプルなネントレ「タイムメソッド」

お子さんがママパパや保育者なしで一人で眠りにつく練習、ネントレ。本稿ではお子さんとの離れる時間を少しずつ伸ばしながら、離れて見守るスタイルの「タイムメソッド」について、どのようなお子さんやご家庭に向いているかや、実際の実践方法を解説します。

もっと見る
一人にしないネントレ「フェイドアウトメソッド」

一人にしないネントレ「フェイドアウトメソッド」

お子さんがママパパや保育者なしで一人で眠りにつく練習、ネントレ。本稿ではお子さんとの距離を少しずつ離していき、眠るまで見守るスタイルの「フェイドアウトメソッド」について、どのようなお子さんやご家庭に向いているかや、実際の実践方法を解説します。

もっと見る
ネントレって何?

ネントレって何?

「ネントレ」と聞いて、にイメージが「泣かせっぱなしでかわいそう…」「 分刻みのスケジュールなんて無理!」「うちの子は寝ない子だからやるだけムダ」などを思い浮かべた方、ちょっと待った!是非本稿を読み進め、ネントレに対する理解を深めていただきたいです。

もっと見る
1人で泣き止む魔法のステップ

1人で泣き止む魔法のステップ

赤ちゃんが泣くと、すぐかけつける! 寝ている赤ちゃんにもこんな風に対応していませんか? でも、実は赤ちゃんは、すぐにあやさなくてもいいんです。 本稿ではその理由と、赤ちゃんが泣いた時の対応方法をご紹介します。

もっと見る
新生児〜1歳半 セルフねんねの始め方

新生児〜1歳半 セルフねんねの始め方

セルフねんねって知っていますか?セルフねんねとはママパパ・保育者の存在なしでひとりで寝ることです!このセルフねんねは 何ヶ月からでも、何歳からでも教えることが出来ます✨ 今回は新生児〜1歳半までの月齢別で セルフねんねの始め方をご紹介します。 1歳半以降のお子さん向けの投稿はこちら!   新生児 〜 3ヶ月 この時期は子宮にいたときと同じ環境にしてあげると 安心して眠りやすくなります。   ...

もっと見る
1歳半〜5歳 セルフねんねの始め方

1歳半〜5歳 セルフねんねの始め方

セルフねんねを知っていますか?セルフねんねとはママパパや保育者の存在なしでひとりで寝ることです!セルフねんねは何ヶ月からでも、何歳からでも教えることが出来ます。 本稿では1歳半〜5歳までのセルフねんねの始め方を年齢別でご紹介します。

もっと見る