コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

ねんねコラム-「0ヶ月」に関する記事 (11)

★画像上のラベルからお悩み事別にも記事を絞り込みできます
冬でもぐっすり寝かせるコツ

冬でもぐっすり寝かせるコツ

冬でもぐっすり寝かせるコツ

冬でもぐっすり寝かせるコツ

冬の冷え込みは、早朝起きや、睡眠の質の低下の原因になってしまうことも。今回は、冬でもぐっすり眠るための暖房の効果的な使い方や、服装調整のポイントをお伝えします!寒い季節でも、快適に安心して眠れる工夫を、ぜひ取り入れてみてくださいね。

もっと見る
おくるみ・スワドルは危ない?!

おくるみ・スワドルは危ない?!

おくるみ(スワドル)って、赤ちゃんにとって本当に安全?と、心配されるママも多いですよね。今回は、おくるみを安心してお使いいただけるように、おくるみの疑問にお答えしていきます!私が開発した「おくるみスリーパー」を例に、解説していきますね。

もっと見る
【まとめ】赤ちゃんの睡眠時間|お昼寝の長さ、回数と時間の目安

【まとめ】赤ちゃんの睡眠時間|お昼寝の長さ、回数と時間の目安

ねんねの情報。次々と違う情報が出てきて、結局どれが正しいのかわからなくなってしまうこと、ありますよね。そんなママたちに、活動時間・お昼寝の長さ・お昼寝回数・1日の睡眠時間・夜の睡眠時間など、赤ちゃんの睡眠に関する基本情報を、わかりやすく表でまとめました!

もっと見る
0-3ヶ月、ぐっすり眠れる過ごし方

0-3ヶ月、ぐっすり眠れる過ごし方

新生児〜3ヶ月のぐっすり眠れる過ごし方を解説します。昼夜の区別がついていない赤ちゃんは、お昼寝の時は生活音がある明るい部屋で寝かせてあげましょう。 まだまだ眠りは不安定な時期。こちらで紹介するスケジュールは、あくまでも目安。無理やり合わせず参考にしてみてくださいね。

もっと見る
月齢別!ねんねルーティンの参考例

月齢別!ねんねルーティンの参考例

毎日同じルーティンを続けることが大切!と言われているけど、「具体例がないとなかなか実践が難しい」と思いますよね。そこで今回は、0~5歳におすすめの、月齢・年齢別おすすめルーティンを詳しく具体的に紹介します!

もっと見る
新生児はいつから外出しても大丈夫?2人目の場合は?

新生児はいつから外出しても大丈夫?2人目の場合は?

なぜ新生児期の外出は避けたほうがいいの? 出産はママ・赤ちゃんにとってもとても、体力気力共に消耗する一大イベントですね。そのため産後すぐの外出はママ・赤ちゃんにとっても負担が大きく、自宅でゆっくり過ごすことが望ましいとされています。ここでは外出を避けるべき理由をご紹介していきます。   ママの場合 産後、母体は出産に向けて変化してきた体を急激に元に戻そうとします。その過程は、体力的にも精神的...

もっと見る
タミータイムとは?うつ伏せ遊びで発達を促す遊び方

タミータイムとは?うつ伏せ遊びで発達を促す遊び方

赤ちゃんの発達に欠かせない「タミータイム」、取り入れていますか?タミータイムとは、赤ちゃんをうつぶせにして過ごす時間のことで、筋肉の強化や運動能力の発達を促します。今回は、この「タミータイム」について、詳しく解説します!

もっと見る