コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

2023年のねんねコラムTop 10

あけましておめでとうございます🎍🐉🎍

年末年始、皆さまいかがお過ごしでしょうか。わたしの生活拠点、アメリカ・ニューヨークでは1月2日から学校も通常通り始まるので、なかなか「お正月」気分に浸る余裕もありません😅

さて、先月からシリーズでお届けしている「月齢別・ねんねQ&A」があと2回残っていますが、今日は年始ということで、2023年の振り返りをしてみたいと思います!

昨年9月のHPリニューアル以来、最も読まれた10投稿をカウントダウン形式で発表します📢まだ読んでなかった投稿はもちろん、気になったものはこれを機にもう一度読み返してみてくださいね✨

 

第10位 気を付けて!「実は危険な寝床」

乳幼児睡眠コンサルタントとして、子育てに関わるすべての人たちに知っていただきたい「寝床の安全性」。まだ読んでいない方は是非ご一読を!

 

第9位 6ヶ月〜8ヶ月の寝かしつけのNG行動

心身の成長に伴い、新たなねんねのお悩みが出てくることも。この時期の寝かしつけは習慣化しやすいため、NG行動を一通り知っておけると安心ですね🍀

 

第8位 4ヶ月の睡眠退行への対策

ピンポイントな月齢に関する投稿にも関わらず、8位にランクイン!それだけ悩んでいるご家庭が多いトピックであることが窺えます👀

 

第7位 おしゃぶりで寝かしつけても大丈夫?

好みが分かれるおしゃぶりですが、好んで使っているお子さんのママパパは、ある時点で「このままで大丈夫…?」と心配になるものですよね💦

 

第6位 生後1ヶ月の赤ちゃんが急に寝なくなったときに確認すべきこと

11月中旬に投稿したばかりですが、堂々の6位にランクイン!赤ちゃんとの生活にも少し慣れてきたかと思った矢先、ねんねが乱れ出すと焦ってしまいますよね😥冷静に対処法を探っていきましょう!

 

第5位 9ヶ月〜11ヶ月の寝かしつけのNG行動

NGシリーズ2つ目のランクイン!ハイハイやつたい歩きを始めると活動量が一気に増え、疲れ過ぎなどがねんねトラブルとして現れることもしばしば。先手を打っていきましょう!

 

第4位 秋冬のねんね、何着せる?

涼しい時期こそ注意していただきたいのが、お子さんや寝室を温めすぎること⚠️コラム内では具体的な室温や季節ごとにおすすめなパジャマの種類などをお伝えしています😉

 

 

🤎第3位 4ヶ月〜5ヶ月の寝かしつけのNG行動

やはり悩みが深いのが生後4ヶ月頃💦産後ハイや気合いで乗り切ろうとしてきたママたちも、産後3ヶ月以上過ぎたら限界が来てしまいます…😭

 

🩶第2位 お昼寝30分で起きちゃったときの対応法

お昼寝をマスターするのは夜のねんねの後!より難易度が高いお昼寝習得までの対応の参考にしてください😊

 

💛第1位 新生児〜5歳 子どもが機嫌よく起きていられる時間

映えある第1位は活動時間のコラム👏HPのトップでもご紹介している、赤ちゃんやお子さんがぐっすり眠るための肝となる概念です!

-----------------------------

いかがでしたか?こちらでご紹介した以外にもたくさんねんねや子育ての情報を投稿していますので、是非新しくなった月齢別・お悩み別の絞り込みを活用して探してみてくださいね!

 

 

手ごわいお悩みは今年こそ愛波子育てコミュニティで改善!


  • Instagramでも随時ねんね情報配信中♪

\FOLLOW US/

ねんね情報をInstagramでも配信しています!

フォローする

他の記事を探す

1歳3ヶ月~1歳半のねんねQ&A

1歳3ヶ月~1歳半のねんねQ&A

来月(=2024年!🐉)にかけて、月齢別Q&Aをシリーズでお届けしています! 今回は「15~18ヶ月のねんねQ&A」のお悩みについてです👶 体の成長と共に自立心も芽生えてきて、自分の意志を主張しはじめる時期! お昼寝を拒否するなどの悩みも増えて、親の対応が重要になってきます👀 いちばんは、お子さんの様子。そしてママをはじめ家族が無理なく「気 持ちよく過ごせているか」を大切に😊

もっと見る
1歳半~3歳のねんねQ&A

1歳半~3歳のねんねQ&A

月齢別Q&Aシリーズ、今回は「1歳半~3歳」のお悩みについてです。「イヤイヤ」期に代表されるとおり、自己主張が一段と強くなってくるので、お子さんの就寝拒否で悩むママパパが増える時期。ネントレも視野に入れながら改善していきましょう!

もっと見る