コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

6ヶ月〜8ヶ月の寝かしつけのNG行動

6ヶ月〜8ヶ月の寝かしつけのNG行動

生後6~8ヶ月のお子さんを育児中のパパさん・ママさん!
「子どもが全然寝てくれない」、「夜泣きがひどい」、そんなお悩みありませんか?

寝てくれないと、とっても大変ですよね😥

実は、生後6-8ヶ月は、寝かしつけのクセがつきやすい時期。このクセがつくと、後々苦労することもあるので、とっても注意が必要なんです!

そこで今回は生後6-8ヶ月ごろの寝かしつけのNGをご紹介します!!

 

新生児〜3ヶ月生後4〜5ヶ月向けの投稿もあります😉

  
 

NG① 抱っこで寝かせる 

「うちの子は抱っこでしか寝れない…」そんな風に思っていませんか?

実は、どんな赤ちゃんも1人で寝る力を持っているんです! 

最初はこれまでと違う対応に泣いてしまうかもしれませんが、抱っこで寝ている場合は、抱っこの時間を徐々に短くしていきましょう!

そして、赤ちゃんが完全に寝てしまう前に寝床に下ろす、という風にチャレンジしてみてくださいね! 

 

NG② 授乳したまま寝落ち

授乳したまま寝落ちしている場合、「授乳=ねんね」と紐づいてしまっているかもしれません。

こんなときは、授乳とねんねを切り離すのがおすすめです!

【授乳寝落ちを卒業する方法】

  1. 少し早めにねんねルーティンを始める
  2. 赤ちゃんが機嫌良く起きている状態で寝床に置く
  3. しばらく様子を見守る

※様子を見るときは、そのままそばでもOKですし、部屋から退室してもOK!

 

NG③ 添い寝・添い乳をする

添い寝している場合、寝かしつけに1時間以上かかってしまうこともよくあります。さらに、ママやパパが疲れていると、窒息事故などが起こってしまう可能性もゼロではありません。

安全を守るため、また、お子さんが1人で寝付けるようになるためにも、添い寝・添い乳は徐々に卒業していきましょう。

もちろん、安全を確保できていて、親子ともにハッピーで十分寝れている場合は、無理に寝かしつけ方法を変える必要はありません。(安全な睡眠環境であることはとっても大事なので、確認してくださいね!)

でも、もし今の寝かしつけが辛いと感じているのなら、ぜひ改善してみてほしいです。  

 

NG④ 泣いたらすぐ抱っこ・授乳

泣いたらすぐかけつけて、抱っこや授乳、していませんか?実は、それがクセになり、お子さんが起きる原因になってしまうこともあるんです。

夜中にお子さんが目覚めても、すぐ抱っこや授乳するのではなく、数分間は何もせず、様子を見てみましょう。

数分待っているうちに、もう一度寝てくれることもありますよ!

より詳しくは、こちらの投稿も参考にしてください👌  

 

NG⑤ 寝かしつけ時間がバラバラ

生活リズムは、赤ちゃんにとって、とても大事です!

夜寝る時間と朝起きる時間をしっかり決めることで、夜しっかりと寝やすくなります。

朝お子さんが寝ていると、「もっと寝ててほしい…」と思うかもしれませんが、7時起床、と決めたら7時に起こすことを徹底しましょう!

 
 

悩んだり不安なら、ぜひ改善を

私も長男が小さい頃は、全然寝てくれず、とっても疲れきっていました😫寝かしつけの時間が近づくと、毎日ドキドキしたり、不安になったり…。

もし今、当時の私と同じように、不安や辛さを感じている場合は、ぜひ改善に向けてチャレンジしてみてほしいです!

  

愛波子育てコミュニティは頑張るママを全力でサポートします!


  • Instagramでも随時ねんね情報配信中♪

\FOLLOW US/

ねんね情報をInstagramでも配信しています!

フォローする

他の記事を探す

4ヶ月〜5ヶ月の寝かしつけのNG行動

4ヶ月〜5ヶ月の寝かしつけのNG行動

生後4〜5ヶ月の赤ちゃんの寝かしつけに苦労していませんか? 「全然寝てくれない…」、「新生児の頃はよく寝てたのに…」 といった声をよく聞きます。本稿ではそんな生後4〜5ヶ月ごろの寝かしつけのNG行動をご紹介しています。

もっと見る
9ヶ月〜11ヶ月の寝かしつけのNG行動

9ヶ月〜11ヶ月の寝かしつけのNG行動

生後9〜11ヶ月のお子さんを持つママさん、パパさん! 「子どもがまだ何度も夜泣きする」 「夜通し寝てくれない」 こんなお悩みありませんか?本稿では、夜泣きの原因になっているかもしれない、寝かしつけのNG行動と改善策をご紹介します。

もっと見る