昨年からシリーズでお届けしている「月齢別ねんねQ&A」。今年も引き続き1歳半以降の月齢を投稿します💕(新生児~3ヶ月、生後4ヶ月~5ヶ月、生後6ヶ月~8ヶ月、生後9ヶ月~1歳2か月、1歳3ヶ月~1歳半もあります✨)
今回は「1歳半〜3歳のねんねQ&A」です🧒
子どもが成長する過程で、自己主張が強くなってくる時期です⏰俗にいう「イヤイヤ」期に代表されるとおり、自己主張が一段と強くなってくる時期です⏰なかなか寝ないなどの悩みも増えるので、親の対応や声かけが更に重要に!
いちばんは、お子さんの様子。 そしてママをはじめ家族が無理なく「気持ちよく過ごせているか」を大切に😊
Q. 最近遊びに夢中で、お昼寝開始が15時過ぎているけど、大丈夫?
この月齢はお昼寝の長さと起きる時間に注意!
お昼寝時間が遅くなると、就寝時間が遅くなってしまうので、時間をみて起こしてあげてくださいね!🙌
お昼寝の目安💡
21時までに就寝する場合の目安です⏰
Q. 寝かしつけの時、毎晩「もう一冊読んで」と言ってくる…。対策は?
おしゃべりが上達し、自己主張も強くなっているので、寝る前に「本をもう一冊!」「水がほしい」などの要望を言うようになることも。
ここで大切なのは 「きちんとルールを設定する」 ということ!ご家庭に合ったルールを決めていきましょう👍
ルール設定のコツ💡
ねんねルーティンを決め、日中も夜も決めたルールは譲らないで!例えば「寝る前の絵本は3冊まで」 などルールを一緒に決めておきましょう🙌
ルールを決める時に大切にしたいことは、寝ることに対して納得感を持ってポジティブに捉えてもらうことです!
以下のルーティン例を参考に、カスタマイズしてみてくださいね😉
Q. 昼も夜も、抱っこしないと寝てくれない。卒業するには?
まずは、ママもお子さんも心が満たされていることがとっても大切🍀その上でねんねトレーニングすると効果的ですよ!
ネントレは実行者の強い意志がとても大切!😮
ねんねトレーニング実践のコツ💡
ネントレは最初は夜からスタート🌙
生後1歳半〜3歳のお悩み回答まとめ🌸
-
お昼寝が遅くならないよう 1歳半〜2歳は15:00までには起こす 2歳〜3歳は14:30までには起こす
-
寝る前のルールをしっかり決め ねんねルーティンを確立することで 寝かしつけをスムーズに
-
寝かしつけのクセの改善にはねんねトレーニングが効果的
お子さんのためにも、添い寝や添い乳、抱っこ寝、手繋ぎなどの寝かしつけのクセは少しずつやめていきましょう!🙌
ひとりでネントレは不安…という方は、愛波子育てコミュニティでコンサルタントと一緒に取り組みましょう!
- Instagramでも随時ねんね情報配信中♪
- ねんねに限らず、子育て全般のお悩みは愛波子育てコミュニティで気軽にプロに相談できるので頼ってくださいね♡
- 寝かしつけのプロに不安や心配事を個別に相談したい!という方は、愛波あやの指導を受けたIPHI乳幼児睡眠コンサルタントにご依頼ください◎