コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

赤ちゃんはどのくらい寝る?お昼寝の長さ、お昼寝回数と睡眠時間の目安

赤ちゃんはどのくらい寝る?お昼寝の長さ、お昼寝回数と睡眠時間の目安

「ねんねの情報が多くて混乱してます。 まとめて欲しい😵!」

そんな、検索疲れなママ必見🔎👀

探しても探しても、次々と違う情報が出てきて、結局どれが正しいのかわからなくなってしまうこと、ありますよね😵💫


そんなママたちに向けて

  • 活動時間
  • お昼寝の長さ
  • お昼寝回数
  • 1日の睡眠時間
  • 夜の睡眠時間


赤ちゃんの睡眠に関する基本情報を、わかりやすく表でまとめてみました!

悩んだらいつでも見返せるように、ぜひ、ブックマークしてくださいね👍♡

 

 

1日の理想的な睡眠時間 

1日の理想的な睡眠時間はこれくらいです!

あなたの睡眠時間はどれくらいですか?

 

 

 

夜の睡眠はこれくらいが理想 

夜間は特にまとまった睡眠をとることが重要です!
夜の睡眠は成長にも美容にも大切♡
 
 

 

活動時間の目安

新生児〜5歳の子どもが、ご機嫌で過ごせる時間(=活動時間)はこのくらい✨

活動時間とは、子どもが機嫌よく起きていられる時間のこと😊

月齢によって、活動時間は違います😊

寝かしつけの目安にしてみてくださいね♪

 

 

 

お昼寝の回数の変化

お昼寝の回数はこんな感じで移行します!

急に減ったりはしないので、お子さんの成長に合わせて少しずつ進めましょう💗

 

お昼寝移行については、👇こちらの本に、詳しく書いてるよ♪

 

 

 

1回のお昼寝の長さ

お昼寝1回の目安はこのくらい⏰

低月齢のうちは特に短めです!


お昼寝の長さは成長や発達、その日の活動量で、変わることがよくあります😊

 

 

 

赤ちゃんはどのくらい寝る?お昼寝の長さ、お昼寝回数と睡眠時間の目安🌸まとめ

掲載した時間は、あくまで目安です❗️

すべてが表通りにいかないこともよくあります!同じ月齢でも1人1人違って当たり前のこと😊

  • 個性
  • 発達
  • 成長

表を参考にしながら、その子に合った睡眠リズムを見つけてくださいね👶💕

表と違っても心配しずぎずに、子ども一人ひとりのペースを大切に、成長を楽しんでくださいね🌱

 

 

 

 

 

もし今、ねんねで悩んでいる・困っているという場合は、ぜひ愛波子育てコミュニティでご相談ください!


 

\FOLLOW US/

ねんね情報をInstagramでも配信しています!

フォローする

他の記事を探す

赤ちゃんが泣いたらどうする?夜泣きの対処法

赤ちゃんが泣いたらどうする?夜泣きの対処法

寝ているはずの赤ちゃんの泣き声が聞こえたらどうしていますか?声が聞こえたら駆け付け、すぐに抱っこであやしていませんか?実は、すぐにあやす必要はないんです。少し見守ることで自力で落ち着けて、ひとりで眠れる子に育ちます。今日は、泣く子のあやし方について、その方法を5つのステップで詳しくお伝えしていきます!

もっと見る