ねんねコラム-「1歳」に関する記事 (25)
1歳半〜3歳頃、はイヤイヤ期とも呼ばれ、自我がぐんと育つ大切な時期。自己主張が強くなり、「まだ遊びたい!」「寝たくない!」と寝かしつけに時間がかかることも。親の対応や声かけが更に重要になってきます。今回は、1歳半〜3歳のねんねについて、よくあるお悩みに解答しました。
もっと見るなぜ寝ない?赤ちゃんがお昼寝できない理由、月齢別の寝るポイント
「赤ちゃんがなかなかお昼寝してくれなくて困っています😫!」スムーズにお昼寝してくれると、 少しだけ自分の時間を持てたり、 家事を片付けたり、ママにとっては大切な時間がつくれますよね。「なぜ寝ない?」と絶望してるママへ📩今回は、寝ない理由や、月齢別の寝るポイント、お昼寝回数の切り替わりなど、お昼寝についてまとめました!
もっと見る1歳3ヶ月~1歳半の赤ちゃんは、心も体も大きく成長するタイミング。「お昼寝を嫌がる」「寝かしつけに時間がかかる」など、ねんねに関する悩みも出てきやすい時期。お昼寝回数の移行のサインや、夜間断乳について詳しく解説します。
もっと見るベッドインベッドや、ベビークッションなどの便利グッズ、最近ではおしゃれで可愛いものもたくさんありますよね。でも実は、使い方を間違えると危険につながることも…!赤ちゃんの安全を守るためには、正しい使い方と最新の安全ルールを知っておくことがとっても大切。これからベビーグッズを揃える予定の方は、ぜひ参考にしてね!
もっと見る2人目が生まれて、さあ寝かしつけよう!と思っても、上の子が遊び出したり、下の子が泣き出したりで、なかなか寝てくれないなんてこと、ありますよね!きょうだいの寝かしつけは、ちょっとした工夫で、グッとラクになりますよ◎今回は、きょうだい育児中のママ・パパに向けて、きょうだいねんねのコツをご紹介します!
もっと見る抱っこ寝を卒業したい!だけど、なかなか踏み出せない・・・!そんな悩みを抱えているママ、多いのではないでしょうか?抱っこ寝を卒業するには、少し時間がかかることもありますが、ポイントを押さえればスムーズに進めることができます。今回は、そんな寝かしつけの癖が取れる目安期間とポイントを詳しくお伝えします!
もっと見る『毎日同じルーティンを続けることが大切』 と言われているけど、「具体例がないとなかなか実践が難しいというママ、多いと思います!そこで今回は、0歳から5歳までのお子さまにおすすめの、月齢・年齢別のねんねルーティンを紹介します。ぜひ参考にしてくださいね!
もっと見る