コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

産後うつは予防できる!

産後はホルモンバランスが崩れ、体調はもちろん、精神的にも不安定になりやすいですよね😣

近年では、コロナの影響で産後うつ状態の人が約2倍も増加したというデータもあります⚠️

今回は、そんな産後うつの予防に効果的な「親子の睡眠の整え方」として5つのポイントをお伝えします📢

「私、そうかも😥」と不安に感じている方もぜひ一緒にチェックしてみてください!

 

わたしも経験しました

長男を出産後、10か月ほど産後うつ・育児ノイローゼ気味でした💦

毎日のワンオペ育児で、当時寝なかった子どもにイライラし、自分自身も慢性的に寝不足だったので心の余裕はゼロ…💀そんなとき、アメリカ人のママ友からもらった1冊の本をきっかけに、赤ちゃんの睡眠について正しい知識を持つことの大切さに気付きました!

「産後だから仕方ない」と諦めずに正しい知識を持つことで心が軽くなり、親子の睡眠という生活の基礎が安定することは産後うつの予防につながります♪

 

幸福度|ママが幸せなのが一番

1番大切なのは… 「ママの幸福度を満たすこと」💕

ママの余裕のなさや、心の疲れをお子さんは敏感に感じとります。カフェでリフレッシュしたり、好きなことに 集中してママの気持ちが満たされると夜泣きが落ち着くこともあるんです♡

ママ自身も、心配事やモヤモヤすることがないほうが断然ぐっすり休めますし、気持ちが前向きになりやすくなりますよ😊

ひとりで無理しないで、誰かに頼ってくださいね!頼れる人がいないと感じる時には、いつでも愛波子育てコミュニティに来てください👌一緒に方法を考えましょう!

 

睡眠環境を整える

赤ちゃんは大人より光や温度に敏感なので、こちらのポイントをチェック!

✅光が入ってない?

 

✅暑すぎない? 寒すぎない?

 

お昼寝はたっぷり

お昼寝を十分にとらないと、夜泣きなどの睡眠トラブルにつながることも💦

睡眠はママにとってもたいせすなので、特に0歳児のお世話をしているママは出来る限りお子さんと一緒にお昼寝をしましょう👌育児は体力勝負です💪

 

ぐずる前に寝かしつけ

個人差はもちろんありますが、赤ちゃんが機嫌よくいられる「活動時間」には目安値があります⏰以下の表を参考に、活動時間内に寝かしつけを始めると、ぐずらずに入眠してくれる確率が大幅にアップしますよ♪

ぐずるに寝かしつけを開始するのがポイントです💡

 

寝る前の行動はルーティン化

寝る前に毎日同じ行動を繰り返してみてください!ルーティンを作ることで赤ちゃんも寝る時間がわかるようになり安心するので、寝かしつけがスムーズに🙌

月齢別、おすすめのルーティン例はこちら

 

産後うつ対策に有効なポイント まとめ🌸

  1. ママが幸せなのが一番

  2. 睡眠環境を整える

  3. お昼寝はたっぷり

  4. ぐずる前に寝かしつけ

  5. ねんね前の行動はルーティン化する

赤ちゃんの泣きをネガティブにとらえすぎなくても大丈夫😉しんどいと思ったら、迷わず助けを求めてくださいね!

 

愛波子育てコミュニティでは平日毎日、週末も隔週でコンサルタントがお待ちしています♡


  • Instagramでも随時ねんね情報配信中♪

\FOLLOW US/

ねんね情報をInstagramでも配信しています!

フォローする

他の記事を探す

幼児さん向け・おすすめ絵本

幼児さん向け・おすすめ絵本

ねんねルーティンとしてはもちろん、お子さんとスキンシップをとる手段や1対1の時間の過ごし方としても、お子さんと一緒に絵本を読むのはとってもおすすめです。本稿では愛波家が愛読していた絵本を5冊紹介しています。

もっと見る
おしゃぶり、やめるべき?

おしゃぶり、やめるべき?

育児の便利アイテムのひとつ「おしゃぶり」。寝かしつけアイテムとして、安心できるアイテムとして愛用しているお子さんも多いのではないでしょうか。本稿では気になるおしゃぶり卒業のタイミングとスムーズな卒業方法をお伝えします。

もっと見る