- Instagramでも随時ねんね情報配信中♪
- ねんねに限らず、子育て全般のお悩みは愛波子育てコミュニティで気軽にプロに相談できるので頼ってくださいね♡
- 寝かしつけのプロに不安や心配事を個別に相談したい!という方は、愛波あやの指導を受けたIPHI乳幼児睡眠コンサルタントにご依頼ください◎
睡眠の土台シリーズ 光編パート2です!
前回は睡眠と光の深い関係と上手な光との付き合い方を説明しました!光のコントロールは赤ちゃんの寝付きを良くしたり、早朝起きや夜泣きの改善にも繋がります。
今日からすぐに実践できる内容なので、是非チェックしてくださいね✨
就寝前にテレビやスマートフォン、タブレットを見せていませんか?
テレビやスマートフォン、タブレットから発せられるブルーライトは、脳を活動状態にし、睡眠に必要なホルモン、メラトニンの分泌を抑制することが分かっています。
そのため、就寝前に浴びると体内時間や自律神経が乱れて寝付きが悪くなる、眠りが浅くなるという睡眠トラブルを引き起こします。
テレビやスマートフォンなどの使用は就寝2時間前までが理想です!📺
基本的には、遮光カーテンをつけて、照明は全て消し、真っ暗な状態で朝まで眠らせるのが理想です!
朝の4,5時に起きてしまう早朝起きの原因でよくあるのが、カーテンのすき間から入ってくる光です。
わずかな光でも反応する赤ちゃんはいますので、もう一度寝室の遮光をチェックしてみてください!
真っ暗な寝室だと、夜中の授乳やおむつ替えができないということがありますよね?
天井の常夜灯を使うと明るすぎて、赤ちゃんが完全に起きてしまいます。
そういう場合は「おやすみライト」を使用してみましょう🔦
では、おやすみライトを使用する場合のポイントを説明します!
①足下だけをうっすら照らす
おやすみライトはやさしく足下を照らすライトです。
光の色は赤、オレンジ、ピンクといった暖色系を使用し、2〜3ルクス以下のものにしましょう!
②おやすみライトは一晩中つけておく
おやすみライトは寝かしつけのときから起きるまでずっとつけておきましょう。
なぜなら、赤ちゃんは夜中に目が覚めたときに、根付いたときの状況と変わっていると不安に思ってしまうからです。
夜泣きや夜中に覚醒してしまう原因にもなるので、一晩中つけておきましょう。
③暗がりを怖がるときもおすすめ
2歳前後になってくると、「暗いのが怖い」と主張してくる場合があります。
そんなときもおやすみライトを使ってみてください。
その他、絵本を通して「暗いのは怖くない」と教えてあげたり、暗さになれるために日中に暗い寝室で遊んだりしてみるのも良いですよ👌
是非参考にしてみてください✨