コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

月齢別!ねんねルーティンの参考例

 『毎日同じルーティンを続けることが大切』 と言われているけど、「具体例がないとなかなか実践が難しい💦」というママ、多いと思います!🙌

今回は、0~5歳におすすめの、月齢・年齢別おすすめルーティンを紹介します!

絶対これじゃないとダメ!🙅‍♀️というのものではありません。各ご家庭やお子さまにあったルーティンを作る際の参考にしてくださいね✨

 

 

新生児~生後2ヶ月頃 

1日に何度もねんねをする低月齢期のねんねルーティンは、5分くらいを目安に、ごく簡易的なものでOK!

日中のねんねにも、ルーティン(より簡易的でもOK)を導入するのがおすすめです👌

また、この月齢であれば、日中のねんねは寝室ではなく、明るい部屋で大丈夫です。

 

 

私の開発したおくるみスリーパーは、新生児から使用できるので、「おくるみスリーパーを着る=ねんね」の、習慣がつくれますよ😊

 

 

 

生後3~5ヶ月頃

日中のねんねにも、ルーティン(より簡易的でもOK)を導入するのがおすすめです👌

一般的には、この時期から昼夜の区別がついてくるので、お昼寝も寝室でできるのがベスト。

とはいえ、お出かけの日もあるので、ベビーカーや抱っこ紐などでも、お昼寝時間を確保することを優先し、ママやパパのストレスにならないように工夫をしてくださいね😉 

 授乳や抱っこが入眠のクセとなりやすい時期。

眠ってしまう前に寝床に置けるよう、順番を入れ替えるなど、工夫をしてくださいね!😊 

 

 

 

 

生後6ヶ月~1歳ごろ 

 

歯が生えてきたら、歯磨きもルーティンに入れてしまいましょう🪥

引き続き、日中のねんねにもルーティン(より簡易的でもOK)を、導入するのがおすすめです👌 

 

 

 

 

 

1歳~2歳ごろ

自分で動けるようになり、お子さんが活動的になる時期。

ねんねルーティンを整えておくと、この時期の入眠もスムーズになりやすくなります😴

引き続き、日中のねんねにもルーティン(より簡易的でもOK)を導入するのがおすすめです👌 

 

  

3歳~5歳ごろ

 お話が上達し、理解力・自己主張が増してくる頃。

それと同時に要求が増えてくることも。

ねんねルーティンチャートを一緒に作ったり、お子さんが納得した上で、取り組んでもらえるような働きかけを工夫してみてくださいね!😉

 

まだお昼寝をしている場合は、引き続きルーティン(より簡易的でもOK)を導入するのがおすすめです👌 

 

月齢別!ねんねルーティンの参考例🌸まとめ

ねんねルーティンの重要な3つのポイントをまとめましょう👇

  1. 毎日だいたい同じ時間に始める
  2.  一貫性を持って続ける
  3. ルーティンの最後を"授乳"にしない

ねんねルーティンは家庭に合わせて、アレンジしてOKです🙆‍♀️

 

一貫性を持って続けられるねんねルーティンを作って、毎日続けてくださいね✨

 

 
 
 
もし、1人でのねんね改善が不安、というときには、ぜひ愛波子育てコミュニティでご相談ください!

  • Instagramでも随時ねんね情報配信中♪

\FOLLOW US/

ねんね情報をInstagramでも配信しています!

フォローする

他の記事を探す

寝る前に摂りたい!おすすめの食べ物と睡眠の質を下げる食材

寝る前に摂りたい!おすすめの食べ物と睡眠の質を下げる食材

食べ物には「良い睡眠につながるもの」と「睡眠を妨げるもの」があるのを知っていますか?食事はお子さんだけでなく、ママも気をつける必要があります!今回は、睡眠と食べ物について、寝る前に摂りたいおすすめの食べ物とNGな食べ物を詳しく解説していきます!

もっと見る
ねんトレでお悩みのママたちへ| フェードアウトメソッド

ねんトレでお悩みのママたちへ| フェードアウトメソッド

赤ちゃんねんねの専門家の私がおすすめしている、ねんトレの方法「フェイドアウトメソッド」をご紹介します。この方法は、子どもを見守りながら少しずつ距離を離していくことで、安心して眠りに誘導するメソッド。今回は、フェイドアウトメソッド」の具体的な方法や、成功のポイントなどについて、詳しく解説していきます。

もっと見る