コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

自分時間が全くないママたちへ

「最近、自分の時間が全然ないし、イライラして子どもにも怒ってばかり😥」

子育て中の皆さん、毎日本当にお疲れ様です!😭実はママの「幸福度」が育児や、子どもの睡眠にも大きく影響するって知っていますか?「幸福度」とは身体の健康と同じように大切な心の健康のこと

今日は幸福度と子育ての関係を具体的にお伝えしますね📢

 

まずはママの心を満たそう

シャンパンタワーの法則はご存知でしょうか?

「一番上のグラス(ママ)の心が満たされると、その下の段の家族、さらに下へ・・・と流れ、順々に満たされていく」ということを表しています。

つまり、ママの幸福度が満たされるとお子さんの心も満たすことができるのです🍀

 

幸福度とねんねの関係

ママの心が満たされると子どもの心も満たされ、ご機嫌になると…

  • 1日を通してぐずる事もへり育児や寝かしつけがスムーズになる💡
  • 子どもに眠ることへの安心感を与えられる😌
  • 親子ともに睡眠に対するネガティブな感情がなくなる🌞

親子共にしっかり眠れると更に良い循環が生まれます。ママの心が満たされるだけでネントレの必要がなくなった事例もありますよ🙌

 

幸福度の満たし方

「でも、幸福度ってどうやって満たしたらいいの?」という方のために、科学的に証明されている方法を5つご紹介!

 

1 運動・睡眠

運動はストレスを発散し脳を活性化するのにとても効果的。 時間がなければ散歩だけでもOK👌

睡眠は、体と脳を充電するために重要です。女性は特に、睡眠不足によりストレス状態やうつ状態になりやすいと証明されているんです💦睡眠不足のときは積極的に昼寝をしましょう!🙌

2 SNSを見る時間を減らす

ネット上には様々な情報があふれているので、時として落ち込む原因にも😥

SNSを見る時間を減らし、その分を家族や友人との時間に充てることで、不安や不満が減りハッピーに🥰

3 感謝の時間を持つ

人から受けた親切だけでなく、与えられた環境などに対しても、1日10分程感謝する時間を持ちましょう😊

感謝したい内容をメモしたり 日記を書くと更に効果的!📝人生の満足度がアップし考え方がポジティブになっていきます👍

4 人のために行動する、 見ず知らずの人と会話をする

家族や友人のために何かをすることも幸福度につながります🍀

また、見ず知らずの人と短時間の会話をするだけでもハッピーになることが研究でわかっていますよ!

5 一日5分、メディテーション(瞑想)の時間を持つ

1日5分でもいいので、自分が好きな人やもの・ことに意識を集中させる時間を持つと、心が落ち着くだけでなく、豊かになっていきます。

 

徐々に習慣化しよう

睡眠トラブルの改善と同じで できることから少しずつ実践することがポイント👍周囲の人や、自治体の一時保育などを頼って休息やリフレッシュをしてみましょう!

産前「楽しい」と感じていたことをしてみるのもおすすめです😉後ろめたく感じる必要は ありません!むしろ家族の為になりますよ😊

 

子どものお手本になろう

子どもは保育者のすがたを見て育ち、保育者を通して感情を学びます

もちろんママも人間なので時にはイライラすることもありますよね。そんな感情もありのまま受け入れ自分のための時間を作る習慣を作りましょう🙌

日本には「我慢が美徳」という風潮がありますが、自分自身を大切にして生きる姿を見せてお子さんのお手本になりましょう

お子さんはママが笑顔でハッピーなことをいちばん望んでいますよ💕

 

幸福度アップのまとめ🌸

  1. 運動・睡眠の時間をしっかりとる🏃🛏
  2. SNSを見る時間を減らす📴
  3. 感謝の時間を作る🥰
  4. 人のために行動する、会話をする😊
  5. 1日5分メディテーションの時間を持つ🧘

 是非参考にしてみてくださいね🌸

 

 

愛波子育てコミュニティでは、ねんねだけでなく、お子さんとの関わり方などのアドバイスも得られます♪


  • Instagramでも随時ねんね情報配信中♪

\FOLLOW US/

ねんね情報をInstagramでも配信しています!

フォローする

他の記事を探す

授乳しながら寝かしつけはNG?

授乳しながら寝かしつけはNG?

授乳で寝かしつけをしない方がいいという話を耳にしたことがある方もいるかもしれません。本稿では、何故赤ちゃんが眠る直前に授乳をしている状況を避けた方がよいのか、その理由と授乳とねんねを切り離すための具体策をセットでお伝えします。

もっと見る
ネントレ、いつから始める?最適なタイミングと始め方

ネントレ、いつから始める?最適なタイミングと始め方

耳にする機会が増えた「ネントレ」。「そもそもした方がいいの?」、「するならいつから?」など、疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。本稿ではそんなママパパの疑問にお答えすべく、始めるのに最適なタイミングとネントレの基本ステップについてお伝えします。

もっと見る