その育児の「当たり前」は思い込みかも!?
日々、多くのママから、寝かしつけや育児に関する相談をいただきます😌
「きちんと育児しなくちゃ!とは思っているけれど、自分の時間が全然ないから、イライラして子どもにも怒ってばかり…😥」
こういうお話を聞くと、みなさん本当に頑張り屋だなぁと感じます😌
それなのに、ママ自身が考える育児の「当たり前」と比べて、「自分は頑張ってない😥」「ちゃんとできてない😫」と思い込んでいる方も…💦あなたもそんな思い込みで苦しんでいませんか?
今回は、育児にまつわる当たり前だと思っていた、「思い込み」についてご紹介します!当てはまるかどうか、自分ごとだと思って、ぜひチェックしてみてくださいね✨👍
【思い込み:その1】
産後は睡眠不足になるのが当たり前
睡眠不足が続くと、お子さんの泣き声やちょっとした行動にイライラしやすくなります。このイライラがお子さんにも伝わり、余計にぐずっていることも少なくありません😫
睡眠不足は我慢しないで!!お子さんが低月齢のママでも、周りを頼って、まとまった睡眠がとれるよう工夫してくださいね👌
ママがしっかり休めることは、とーっても大切なんです😊質の良い睡眠をとるには、まず遮光してみてくださいね♥
【思い込み:その2】
完璧な育児を目指すべき
相談してくださるママが抱えるのは、「育児をきちんとしないと」と、強い想いがプレッシャーになっている方が多くいます。お話を聞くと、自分を大切にする時間がなく、追い詰められている印象も受けます😣
その心がかえって、子どもの夜泣きを酷くさせてしまい、負のスパイラルに陥ることもあるんです😭
自分ではない誰かのものさしで測られた「完璧な育児」よりも、「自分と子どもが楽しく過ごせる育児」を目指してみて👍✨家族みんなが笑顔で過ごせることや、自分と子どもの楽しいと思う気持ちを大切にしてください🥰
【思い込み:その3】
家族のためなら犠牲になって当然
日本では、家族のための自己犠牲は「あってもしょうがない」、「当たり前にどの家庭でもある」というイメージがあるように思います。特にママやその親世代に、このような考え方が強く残っているように感じます😭
お子さんにとって、ママが自分を大切にする姿を見ることは、とても重要です😌なぜなら、ママが自分を大切にする姿を見ることで、自分自身を大切にする人へと育っていくのです🌱
*H30年度(2018年)版の内閣府調査でも「自分に満足」という人の比率は、欧米諸国で80%台なのに対して、日本では40%台でした😔
家族を大切にすることはもちろんですが、まずはママ自身が自分を大切にしてあげてくださいね🍀
【思い込み:その4】
他人に育児を頼ってはいけない
特に専業主婦や育休中のママでこのように考えている方が多いと感じます。私自身も専業主婦の時期は、ベビーシッターをお願いすることにすごく罪悪感を感じていました😭😫
知り合いに頼りづらいときは、フードデリバリーやお惣菜を使ったり、ベビーシッターや一時預かりサービスを利用してみるのがおすすめです♪
私は周りのママ友やパパ友に送り迎えやご飯、お弁当作りなどを頼りまくっていますが💕笑 ママパパ友がいなかったら、育児も仕事もできません!
周りのサポートを上手に頼って、ストレスを軽減しましょう👌もちろん、ご自身に余裕があるときは、今度は相手を助けたり、ありがとうの想いは伝えてくださいね😊💕
【思い込み:その5】
子どもと離れるのは良くない
以前、夜泣きに悩み、行き詰まったママが「家から飛び出してきた」と連絡をくださったことがありました。パパがお家にいらっしゃったので、「カフェで少しゆっくりしてください」と伝え、次の授乳時間までゆっくり過ごし、帰宅していただきました😌すると、その日、お子さんが面白いほどぐっすり寝てくれたとこのこと♡
片時もお子さんと離れないことよりも、ママが自分の心を満たすことがお子さんにとって良い影響をもたらすこともあるんです💗
まずは自分の心を満たし、その満たされた心でお子さんとの時間を大切にしてくださいね🥰
まとめ 🌸
- 産後は睡眠不足になるのが当たり前
- 完璧な育児を目指すべき
- 家族のためなら犠牲になって当然
- 他人に育児を頼ってはいけない
- 子どもと離れるのは良くない
心が満たされている状態を「幸福度が高い」といいます。私は、ねんねコンサルをするにあたってもママの幸福度をとても重要視しています!もちろんお子さんの幸福度も大切なのですが、ママの心が満たされることではじめてお子さんの心を満たすことができるからです😊
愛波子育てコミュニティでは、ねんねだけでなく、お子さんとの関わり方などのアドバイスも得られます♪
- Instagramでも随時ねんね情報配信中♪
- ねんねに限らず、子育て全般のお悩みは愛波子育てコミュニティで気軽にプロに相談できるので頼ってくださいね♡
- 寝かしつけのプロに不安や心配事を個別に相談したい!という方は、愛波あやの指導を受けたIPHI乳幼児睡眠コンサルタントにご依頼ください◎