コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

1歳半〜3歳、ねんねQ&A

 子どもが成長する過程で、自己主張が強くなってくる時期です。

なかなか寝ない😓!などの悩みも増えるので、親の対応や声かけが更に重要に!👀

いちばん大切なのは、お子さんの「様子」。

そして、ママをはじめ家族が無理なく「気持ちよく過ごせているか」 を
大切にしてくださいね😊

今回は、「生後1歳半〜3歳」のねんねのお悩みについてお答えします!

 

【1歳半】
昼寝も夜寝も抱っこしないと寝てくれない

1歳半になると、昼寝も夜寝も抱っこしないと寝てくれない、という悩みを持つママやパパは少なくありません。

まずは、ママもお子さんも、心が満たされていることがとっても大切💗

その上でねんねトレーニングすると、効果的ですよ✨

ねんトレを成功させるためには、実行者の強い意志がとても大切です!💪✨

 

💡ねんねトレーニングの実践
ねんねトレーニングの実践について、詳しく説明していきますね😊

ねんトレは、最初は夜🌙からスタートしましょう!

  • ねんトレ中のお昼寝はとっても重要🌟
    • 夜のねんトレ中、お昼寝のスケジュールは、なるべく守りましょう🗓️
  • 30分で起きてしまったら⏰
    • 起きてしまったら、どんな方法でもよいので最低でも1時間半は寝かせるようにしましょう。
  • 夜が安定したらお昼寝のねんトレを開始

    • 夜の睡眠が安定したら、お昼寝のねんトレを開始します。お昼寝のルーティンを確立し、環境を整えて一貫性を持って続けることが大切です👍

 
お昼寝にお悩みがある方は、寝室の遮光を見直してみてください😉

 

 

【2歳】
「もう一冊読んで」と毎回お願いされる

2歳になると、自己主張が強くなり、寝る前に「本をもう一冊!」「水がほしい!」など、要望を、何度も言ってくることがありますよね😭

ここで大切なのは、「ルールをきちんと設定する」こと。

例えば、寝る前に3冊の本を読んで終了する、あるいは寝る前に水を一度だけ飲むなど、ご家庭に合ったルールを決めていきましょう👌


💡ルールを設定しよう!

ねんねルーティンを決め、日中も夜も決めたルールは譲らないで!☝️

例えば「寝る前の絵本は3冊まで」などルールを一緒に決めておきましょう💡ルールを決める際に大切なのは、子供が寝ることに対して納得感を持ち、ポジティブに捉えることです😴

以下👇のルーティン例を参考に、

カスタマイズしてみてくださいね😉



ルーティン表を作るのもおすすめです👍

 

 

【2歳半】
お昼寝を1回にしたいけど1回だと機嫌が悪い 

お昼寝を1回に減らしたいけれど、1回だと機嫌が悪くなる😫とお悩みの相談がよくあります。

2歳半頃の月齢は、お昼寝の長さと起きる時間に注意しましょう⏰

お昼寝が遅くなると、就寝時間が遅くなってしまうので、時間をみて起こしてあげてくださいね!😊

 

💡お昼寝の目安

 お昼寝の目安を紹介します。

21時までに就寝する場合の目安です⏰

 

昼寝の長さやタイミングは、お子さんの個性や生活リズムによって異なります😴

目安を参考にしながら、お子さんの様子を見て、調整していくことが大切です👌

 

 

1歳半〜3歳、ねんねQ&A 🌸まとめ 

  • お昼寝が遅くならないよう、1歳半〜2歳は15:00までに、2歳〜3歳は14:30までには起こす⏰
  • 寝る前のルールをしっかり決め、ねんねルーティンを確立することで寝かしつけをスムーズに🗓️
  • 寝かしつけのクセの改善には、ねんねトレーニングが効果的😴

 お子さんのためにも、添い寝や添い乳、抱っこ寝、手繋ぎなどの、寝かしつけのクセは少しずつやめていきましょう!🙌

 是非参考にしてみてください🌸

 

 

ひとりでネントレは不安…という方は、愛波子育てコミュニティでコンサルタントと一緒に取り組みましょう!


  • Instagramでも随時ねんね情報配信中♪

 

\FOLLOW US/

ねんね情報をInstagramでも配信しています!

フォローする

他の記事を探す

心を育む「自然遊び」の大切さ

心を育む「自然遊び」の大切さ

休みの日、お子さんとどのように過ごされていますか?屋外、特に自然の中での時間は子どもたちの成長にとって欠かせないもの。本稿では自然遊びがどのように子どもの心を育み、成長させるのか、そして私自身が子どもと向き合う上で心がけていることをお話しします。

もっと見る
生後6ヶ月の赤ちゃんが寝ない!スムーズな寝かしつけ方法

生後6ヶ月の赤ちゃんが寝ない!スムーズな寝かしつけ方法

寝返りが始まったり、自力で動ける範囲が徐々に増えてくる生後6ヶ月の赤ちゃん。成長や発達の過程でねんねのトラブルに悩むママパパも多いのでは?本稿では生後6ヶ月児の特徴や寝ない理由を踏まえて、スムーズな寝かしつけのポイントをお伝えします。

もっと見る