コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

心を育む「自然遊び」の大切さ

心を育む「自然遊び」の大切さ

休みの日、お子さんとどのように過ごされていますか?子育てをする中で、我が家が大切にしていることのひとつに『自然遊び』があります🐞

屋外、特に自然の中での時間は子どもたちの成長にとって欠かせないもの!

今回は、自然遊びの大切さと、私が心がけていることについてお話しします😊

 

何度も読み返している本「センス・オブ・ワンダー」

生物学者のレイチャル・カーソンの本「センス・オブ・ワンダー」は何回も読み返している本の1つ📖

すべての子どもが
生まれながらに持っている
「神秘さや不思議さに目を見はる感性(センス・オブ・ワンダー)」
をいつまでも失わないでほしい 

 という願いが込められた本なのです✨

子育てや人生における大切なメッセージが書いてあり、子どもの自然遊びの大切さも教えてくれます💗

 

我が家の自然遊び

天気がいい日は、家族でハイキングや川遊びにでかけています🏞️ 



昆虫を探したり、川の流れを感じたり、お花の香りをかいでみたり、空気をいっぱい吸ってみたり、いろんな会話をしながら歩きます
🚶



見つけた虫は虫かごに入れて、
家でどんな虫なのか、何を食べるのかなどを調べます!🐛🔍 

 

子どものために必要なこと 

カーソンは「センス・オブ・ワンダー」の本の中で、次のように伝えています。

子どもたちの世界は、いつも生き生きとして
新鮮で美しく、驚きと感激に満ちあふれています。
残念なことに、わたしたちの多くは
大人になるまえに澄みきった洞察力や
美しいもの、畏敬すべきものへの直感力をにぶらせ
あるときまったく失ってしまいます。

必要なことは、「わたしたちが住んでいる世界の
よろこび、感激、神秘などを子どもといっしょに
再発見し、感動を分かち合ってくれる大人が
すくなくともひとり、そばにいること」です。

自然遊びで発見した感動を、分かち合う大人が、私であればいいな😌と思っています🌱 

 

心がけていること

男の子2人の育児は、「何でそんなことするの?!信じられない😱」ということが毎日あります(笑)危ないからやめてぇぇぇっ!怪我は本当に勘弁!と思うことも日々たくさん💦


それでもとにかく、黙って見守る。

子どもを信じることも、とっても大切です!😉

 

子どもの遊びの大切さ 

「子どもの遊びの進化学」で世界的に有名な心理学者の、ピーター・グレイ教授が遊びの大切さについて書いている5つのポイントをご紹介します!

 

 

Point 1

「遊び」は子どもたちが、自分のアイデンティティを形成したり、自分が興味関心を持つものを見つけることに役立つ



Point 2

子どもたちが「決定を下し、問題を解決し、自己制御を行い、ルールに従う」ということを最初に学ぶのは遊びを通して


Point 3

子どもは遊びの中で「怒り」や「恐怖」などの感情を扱うことを学ぶ


Point 4

遊びは子どもたちが友だちを作り、「平等」について学ぶ絶好の機会である

 

Point 5 

最も重要なのは「遊び」が、幸福の源泉であるということ

 

心を育む「自然遊び」の大切さ🌸まとめ 

  1. 遊びはアイデンティティ(自分が自分であること)の形成や興味関心を引き出す
  2. 遊びを通してルールを学ぶ
  3. 遊びの中で感情の扱い方を学ぶ
  4. 遊びは「平等」について学ぶ絶好の機会
  5. 最も重要なのは「遊び」が幸福の源泉であるということ

是非、みなさんもお子さんとの自然遊びを通じて、子どもたちの「不思議だな~、何でだろう?」という“心”を一緒に育んでくださいね🥰

 

 

愛波子育てコミュニティでは、ねんね以外の子育てのお悩みも相談できます!


  • Instagramでも随時ねんね情報配信中♪

 

 

\FOLLOW US/

ねんね情報をInstagramでも配信しています!

フォローする

他の記事を探す

1歳3ヶ月〜6ヶ月、ねんねQ&A

1歳3ヶ月〜6ヶ月、ねんねQ&A

生後1歳3ヶ月〜6ヶ月は、体の成長と共に、自立心も芽生えてきて、自分の意志を主張しはじめる時期。お昼寝を拒否するなどの悩みも増えて、親の対応がとても重要になってきます! 今回は「生後1歳3ヶ月〜6ヶ月」の、分離不安やお昼寝の回数などの、ねんねのお悩みについて詳しくお答えします。

もっと見る
1歳半〜3歳、ねんねQ&A

1歳半〜3歳、ねんねQ&A

1歳半〜3歳は成長する過程で自己主張が強くなってくる時期です。なかなか寝ない!などの悩みも増えるので親の対応や声かけが更に重要に。今回は「1歳半〜3歳」の寝かしつけやお昼寝などのねんねのお悩みについてお答えします!

もっと見る