コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

暑い!真夏の寝苦しさはこれで解決!服装や寝室のポイント

暑い!真夏の寝苦しさはこれで解決!服装や寝室のポイント

「夏の暑さが厳しい夜、エアコンはつけて寝ていいの?🤔」「冷房で冷えすぎないか心配…🥺」「子どもの服装はどうしたらいいの?💦」そんな風におもっていませんか?

快適な眠りのためには、『温度・湿度・服装の調節』が大切です!💡

そこで今回は、猛暑の時期の服装の選び方と、エアコンをつけて寝る際のポイントについて、詳しくお話しします🌟

しっかりと対策をして、心地よい夜を過ごしましょう😉

 

 

真夏の室温は少し肌寒いのがベスト

赤ちゃんに最適な睡眠の温度は、室温20~22℃とお話ししていますが、夏は25℃程度でOK

赤ちゃんは、肌が薄く、寒いときに体が冷めやすい一方、代謝が上がりやすく体が熱くなりやすいため、体温調節がとても苦手です💦

体内に熱がこもったり、夜泣きで体温が上がってしまっても、赤ちゃんは言葉で訴えられません。

大人が肌寒いと感じるくらいが快適なんです!赤ちゃんは大人以上に暑さを不快に感じやすく、すぐ起きてしまう原因にもなります😥

部屋の温度が気になった時に、すぐに確認できるよう、デジタル温度計があると便利ですよ😊♪

 

 

 

就寝前にエアコンで調整

🌟就寝前のエアコン調整

寝かしつけをする前に、就寝1時間前くらいから、室温を25℃前後にしましょう!
湿度は40~60%がベストです👌

🌟就寝後のエアコンの使い方

2時間後位で、切タイマーを設定するか、暑くて寝苦しい場合は、夜通しエアコンをつけていてもOK🙆‍♀️

朝方、暑いと感じる場合は、目覚める30分~1時間前くらいに、入タイマーを設定しておくのも良いでしょう◎

 

 

 

空気を循環させて室温をキープしよう

🌟エアコンの上手な使い方

ポイントは、扇風機やサーキュレーターを併用し、部屋の空気を循環させること!👀

エアコンの冷気は重いため、下に溜まりやすく、そのままでは冷気が体に直接当たり、体温が急激に奪われてしまうことがあります!

特に赤ちゃんは体温調節機能が未熟なので、冷気にさらされ続けると体が冷えすぎてしまう可能性があります👶

体に直接冷たい風を当てないよう、エアコンに「風よけ」をつけたり、風向きを一番上に設定するなど、調整してみてくださいね❗️

 

 

新生児~6ヶ月の服装  

🌟室温20~22度の場合

『短肌着+おくるみスリーパー

🌟室温22~25度の場合

『短肌着+夏用おくるみスリーパー』 

おくるみスリーパー夏用おくるみスリーパーは、寝返りの兆候が見えたら、腕を出して使用してね!

 

 

 

6ヶ月~1歳過ぎの服装

🌟室温20~22度の場合

『長袖ボディ肌着+スリーパー

🌟室温22~25度の場合

『半袖ボディ肌着+スリーパー


私がつくったスリーパーは、足がバッグタイプなので、ベビーベッドの柵にも赤ちゃんの足がはまらないので、転落対策にも◎

 

 

子どもの状態で適温チェック

エアコンの設定温度はあくまでも目安。

お住まいの地域や部屋の方角、お子さんの平熱によっても左右されます☝️

暑すぎ・寒すぎのサインがあったら、服装や設定温度を調整して、お子さんが快適と感じる、睡眠環境に近づけてみてくださいね😊

お子さんにとって適温かどうか、判断する項目をチェックリストにしました👇

ぜひ確認してみてくださいね!
 

 

 

湿度管理も大切!

寝室の快適さには、温度のほか、湿度も関わってきます!😴

湿度は40~60%がベスト👍

特に梅雨から夏にかけての季節は、湿度が高くなりやすいです!

湿度が高くなりすぎないよう、除湿器やエアコンの除湿機能を活用し、コントロールしましょう!✅

逆に湿度が低すぎる場合は、加湿器や濡れタオルを使って調整してくださいね◎

 

 

暑い!真夏の寝苦しさはこれで解決!服装や寝室のポイント🌸まとめ

  1. 室温は少し肌寒いのがベスト🌡️
  2. 就寝前にエアコンで調整👍
  3. 空気を循環させて室温をキープ🌀
  4. 服装で調節しよう👕
  5. 子どもの状態で適温チェック😴

 快適な睡眠がとれるよう、できるところから少しずつ実践してみてくださいね🍀

 

 

夏の出産に向けて、

夏用おくるみスリーパーの売れ行きがUpしてきました🙌

 

 

ねんね、子育てのお悩み、専門家に相談してみませんか?愛波子育てコミュニティでお待ちしています♡


  • Instagramでも随時ねんね情報配信中♪

\FOLLOW US/

ねんね情報をInstagramでも配信しています!

フォローする

他の記事を探す

ベビーベッドいつ卒業?卒業したら寝床はどうする?

ベビーベッドいつ卒業?卒業したら寝床はどうする?

「ベビーベッド、卒業したらどうすべき?」「卒業のタイミングはいつ?」などベビーベッドの使用する時期については、さまざまな悩みがありますよね。今回は、みんなの移行タイミングや卒業後の寝床について、お話ししていきます。ねんねのプロがおすすめする、『ベビーベッド卒業後の安全な寝床のつくり方』や、『移行のポイント』についてもお伝えします。

もっと見る
泣き声に、パパが気づかない理由とは?

泣き声に、パパが気づかない理由とは?

夜中、赤ちゃんが泣いているのに、パパはまったく気付かず寝ていて、イライラ、、そんな経験ありませんか?きっと多くのママが経験していますよね。泣き声に、パパが気づかない理由、これには科学的な理由があるんです!今回は、子どもの泣き声にパパが起きない理由と、その解決策について具体的にお話しします!

もっと見る