コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

泣き声に、パパが気づかない理由とは?

泣き声に、パパが気づかない理由とは?

夜中、赤ちゃんが泣いているのに、パパはまったく気付かず寝ていて、イライラ💢💢💢

📢そんな経験ありませんか?

きっと多くのママが経験していますよね😣

私ももちろん経験しました!💥

泣き声に、パパが気づかない理由、実は、これには科学的な理由があるんです!📢

今回は、子どもの泣き声に、パパが起きない理由とその解決策について、お話ししますね!

 

科学的な理由とは

育児中のママが、夜中の赤ちゃんの泣き声に敏感に反応するのには、科学的な理由があるのをご存知ですか?🤱

これには「オキシトシン」というホルモンが、深く関係しています😌

ママが泣き声に敏感に気づく理由

オキシトシンは、母乳を出すために重要なホルモンで、赤ちゃんの世話をする際に多く分泌されます。

このホルモンには、「愛情ホルモン」や「絆ホルモン」とも呼ばれるように、母と子の絆を強める役割もあります🥰

しかし、オキシトシンはそれだけでなく、赤ちゃんの泣き声に対する敏感な反応も引き起こします!泣き声を聞くと、ママは無意識に「危機感」を感じ、すぐに対応しようとするのです😵

ホルモンが原因だとしても、寝不足が続くのは辛いですよね😭

子どもの声に毎回反応していると、体力的にも精神的にも、寝不足が続いて疲れてしまいます😵‍💫

となりで鈍感に寝ているパパに対して、イライラするのも無理はありません!!!イライラする気持ちすごくわかります!

我が家もパパが、全く起きませんでした!笑

そんな状況でも、出来ることがあります🙆‍♀️私が編み出した解決策について、お話ししていきますね!

 

 

💡解決策!状況をパパと共有しよう

育児の夜中の時間は、ママにとってとても大変なものです。

赤ちゃんが泣くたびに起きて対応しなければならないその辛さ、パパはちゃんと理解しているでしょうか?👀

「察してよ!」はパパに通じません🙅‍♀️
今の状況、ママの思っていることを、パパに話してみましょう📢

例えば、

  • 夜中、何度も起きていること
  • ホルモンの関係で赤ちゃんの泣き言に敏感になっていること
  • 横で寝ているパパがうらやましいこと

「わかってよ!」ではなく、「現状を把握してもらおう」という姿勢で話すことで、パパもママの苦労や気持ちをより理解しやすくなります😊

お互いに状況を共有し合うことで、協力しやすくなりますよ👍

 

経験するとわかること

パパに気持ちを言い出しにくいときは、ママが体調が悪くなったふりをして、一旦すべてパパに任せてしまうのもありだと思います!👌

パパも育児経験が積み重なると、脳内が活性化されて、子どもへの愛着がわくともいわれてます💓そのため、泣きに反応してくれるときが訪れるかもしれません!

まずは一晩、夜の対応を任せて、ママは別室で寝るなど、夫婦で育児を協力し合える体制を少しずつ作っていきましょう☺️

一晩任せるのが不安な場合は、時間を決めて対応を任せるのもありですよ😉

 

寝言泣きの可能性も 

夜中に赤ちゃんが声を発していても、泣いているのではなく、「寝言泣き」の可能性もあります👶

寝言泣きとは

寝言泣きとは、赤ちゃんが眠っている間に出す、声や小さな泣き声のことで、実際には目を覚ましていないことが多いのです😴

「あーうー」や「ふえーん」という程度の声なら、寝言泣きで、しばらくすると自然に再び眠りにつくことがよくありますよ😊

声をかけたことによって、赤ちゃんが目を覚ましてしまうこともあります。これが、結果的に夜中に起きる回数を増やしてしまう原因になることも…💦

寝言泣きかどうか判断するには

寝言泣きかどうか判断するには、まずは3分ほど見守ってください!👀

見守った後、赤ちゃんがまだぐずっていたり、
泣き続けているようであれば、段階をふんであやすことが大切です😊
これがとーっても大事なんです!💕

泣いている赤ちゃんをあやす5つのステップは以下の通りです👇

ステップ1:3分間見守る
ステップ2:声であやす
ステップ3:声かけ&トントンであやす
ステップ4:抱っこする
ステップ5:授乳する

詳しくはこちらの記事をご参考ください♪

大切なのは、赤ちゃんの泣き声にすぐ反応するのではなく、まずは落ち着いて状況を見守ること。
これが赤ちゃんが自分で眠りにつく力を育む第一歩となります🌱

赤ちゃんが自分で再び眠りにつけるようになれば、夜中の起きる回数も、減るでしょう👌

 

泣き声に、パパが気づかない理由とは?🌸まとめ

  1. 泣き声に敏感なのは ホルモンのせい🧠
  2. 寝不足が続くのは辛い!!!😭
  3. 状況をパパと共有しよう🤝
  4. 経験するとわかることがある👌
  5. まずは3分見守る⏰
 夫婦で協力し合って子育てを楽しんでいきましょうね🍀

 

 

 

 

まずはママとの寝かしつけをスムーズにしたい…、そんな方は愛波子育てコミュニティでコンサルタントに相談してくださいね!


  • Instagramでも随時ねんね情報配信中♪

\FOLLOW US/

ねんね情報をInstagramでも配信しています!

フォローする

他の記事を探す

暑い!真夏の寝苦しさはこれで解決!服装や寝室のポイント

暑い!真夏の寝苦しさはこれで解決!服装や寝室のポイント

夏の暑さが厳しい夜、エアコンはつけて寝ていいの?冷房で冷えすぎないか心配、子どもの服装はどうしたらいいのか悩む季節ですよね。快適な眠りのためには、『温度・湿度・服装の調節』が大切です!今回は、猛暑の時期の服装の選び方と、エアコンをつけて寝る際のポイントについて、詳しくお話しします。

もっと見る
生後7ヶ月の赤ちゃんが寝ない!寝かしつけ方法

生後7ヶ月の赤ちゃんが寝ない!寝かしつけ方法

赤ちゃんがスムーズに寝ないことにより、スケジュールを考えることが難しいと感じたり、うまく寝れず機嫌が悪い状態で離乳食をあげて食べてくれない…という悩みも出て来る時期。ねんねを整えることでこのようなトラブルを回避することができます。   生後7ヶ月の赤ちゃんはどのような変化があるでしょうか。 一般的な成長を見てみましょう。 目次 生後7ヶ月の赤ちゃんの特徴 ずりばいやおすわりが安定して出...

もっと見る