コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

冬時間への移行!生活リズムの守り方と対策

冬時間への移行!生活リズムの守り方と対策

「もうすぐ冬時間に移行するけれど、ねんねのリズムが乱れないか心配…」

そんなお悩み、ありますよね🌟

特にアメリカ在住のママにとって、
冬時間への切り替えは、子どもの睡眠に影響しやすい時期⏰

本日は、米国在住ママ向けに、冬時間への切り替えを、スムーズに乗り切る秘訣を紹介します!

この方法は、日本でも寝かしつけの時間を早めたいときにも効果的です👌


生活リズムの守り方と対策を知って、今年の冬をゆったりと乗り切りましょう🙌

 

 

 

冬時間に移行するとどうなる?

アメリカ(ハワイとアリゾナ州以外)では、今年は11月3日に、冬時間に移行します! 

冬時間に移行する11月3日は 、午前2時が午前1時になるため、 この日は、夜が1時間長くなります🌙


大人にとっては、1時間多く寝られる♡と感じるかもしれませんが、子どもにとっては、生活リズムが崩れるきっかけになることも👦

 

🗓️切り替えのタイミング

寝かしつけの時間や朝の起床時間が乱れやすく、結果として、夜泣きや睡眠トラブルが起こることも💥

冬時間への切り替えに向けて、あらかじめ対策を立てておくことが大切です👌

 

 

 

子どもの睡眠にはどう影響する?

子どもも体内時計が存在するため、冬時間に、すぐに対応できないことも! 

冬時間に突入すると、いつもより1時間も早く起きていることになるため、以下の睡眠トラブルを起こしやすくなります👀

  • 日中の睡眠にも影響が出る
  • スケジュールがくずれる
  • 寝つきが悪くなる・夜泣きが始まる

では、どう対応したらいいかについて、詳しく説明していきますね😉

 

 

 

適応するのが早い子は何もしなくてもいい

変化に適応するのが早い子の場合は、何もしなくても良いかもしれません🙆‍♀️

最初の数日間は、少しスケジュールが崩れてしまうこともありますが、3~4日でいつも通りに戻ります!😊

しかし、変化に敏感な子の場合は、徐々にスケジュール変更していくことを
おすすめします👍

次の対策を試してみてくださいね💡

 

 

変化に敏感な場合の対策 

 

対策1:10分〜15分ずつ遅らせる

 冬時間の前に、全てのスケジュール(朝寝・昼寝・夕寝・就寝時刻)を、10分、15分ずつ遅らせていきましょう!

このやり方を「大変そう・・・」と感じる方は、次の方法がおすすめ!

 

 

対策2:半分ずつ調整する

冬時間になる前に、30分調整し、冬時間になった後に残りの30分を調整する

やり方です。 

 

 

冬時間への移行!生活リズムの守り方と対策🌸まとめ

  • 冬時間になると朝1時間早く起きるかも🌞
  • 早起きすぎると睡眠トラブルの原因に⏰
    • 何もしなくていい子もいる😴
    • 敏感な子は少しずつスケジュール調整を🗓️

冬時間移行後はちょっと大変だけど、一緒に乗り切っていきましょう!

楽しい冬を過ごしてくださいね♪

 

 

 

 

 

 

手ごわいお悩みは愛波子育てコミュニティでねんねのプロたちがアドバイスできますよ!


  • Instagramでも随時ねんね情報配信中♪

他の記事を探す

1歳半~3歳、ぐっすり眠れる過ごし方

1歳半~3歳、ぐっすり眠れる過ごし方

1歳半~3歳のぐっすり眠れる過ごし方を解説します。自己主張が強くなってくると年齢で、なかなか寝てくれない!という悩みが増えてきます。そのため、親の対応と声かけが、特に重要な時期。こちらで紹介するスケジュールは、あくまでも目安。無理やり合わせず参考にしてみてくださいね。

もっと見る
4~5歳、ぐっすり眠れる過ごし方

4~5歳、ぐっすり眠れる過ごし方

4~5歳のぐっすり眠れる過ごし方を解説します。自分自身でできることがぐんと増え、心も体も大きく成長するこの時期。複雑な心の葛藤があるからこそ、お子さんとしっかり対話をしていきましょう!紹介するスケジュールは、あくまでも目安。無理やり合わせず参考にしてみてくださいね。

もっと見る