コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

【ねんね体験談】3日で添い寝なしで寝てくれるように!

【ねんね体験談】3日で添い寝なしで寝てくれるように!

「毎晩添い寝しないと寝てくれない…」「そろそろ1人で寝てほしいけど、なかなか踏み出せない💦」

そんなお悩みを持つママはとっても多いんです😌

 

実際に、私のもとにも、日々たくさんのご相談が届いています📩

今回はそんな中から、「添い寝をやめたい!」と悩んでいたママが、なんと3日で添い寝卒業に成功した体験談をご紹介します✨

頑張りすぎなくても大丈夫♡

ちょっとしたコツと工夫で、ママもお子さんもグッと楽になりますよ!

同じ悩みを抱える方は、ぜひ参考にしてみてくださいね😊

 

 

🌸小松さん家族の基本情報

 

🌟ねんねのお悩み

フランス在住中、ずっとベビーベッドで、セルフねんねできていた次女(当時2歳8か月)が

帰国をきっかけに添い寝必須に・・・😢

 

またセルフねんねができるようにしたい!と、添い寝卒業の相談をしてくれました!

 

🌟相談の結果

相談後、ねんね改善に成功し、添い寝なしで寝てくれるようになり、ご家族みんなハッピーに♡

 

 

 

【相談前】帰国後、添い寝の様子

アドバイスをする前に、現在のねんねの状況を詳しくお聞きしました🙌

 

🌟現在のねんねはこんな感じ

✅2段ベッドを導入

 ・長女は上の段

 ・次女は下の段で寝かせる

 

✅新しい家で慣れずに怖がったため

 ・30分ほど添い寝

 

✅イヤイヤ期真っ只中のため

 ・添い寝のやめ方が分からない

 

😵💫添い寝で寝落ちし、その後寝付けず困っていたので、相談することにしました❗️

 

 

【相談】実際にアドバイスしたこと

🌟言葉で説明する&ルールを決める

2歳以降は、言葉で説明することと、ルールを徹底することがとても重要!

🗣️言葉で説明する

なんで1人で寝てほしいかを、しっかり言葉で説明

ママの思いも一緒に伝えると◎!

 

⏰ルールを決める

1人で寝ることに抵抗したら、3分は同じ部屋にいてOK👍

添い寝ではなく、ドアの前で座ってみる。

 

タイマーを使って、次の日からいる時間を、2分→1分→30秒と短くしていくのが◎

 

 

もし、ママのところに来ちゃう場合は…

👆こちらのステップで対応してくださいね!とお伝えしました!

 

 

 

【相談後】🥳3日で添い寝卒業!

アドバイスを実践したら、驚きの成果が!

 

🗓️1日目

3分後、泣かずにバイバイ👋

夕食時に2人に事情を説明。「分かった!」と返事をするものの、寝る時には「嫌だ!」と号泣。

そこで「3分経ったら出るね」と伝えると、3分後にはすんなりバイバイしてくれた!

 

🗓️3日目

添い寝卒業🎊

 

ベッドに行く→ちょっとだけここにいて?と言われる→3分でバイバイがスムーズにできるようなった。

 

 

 

💗ご感想もいただきました

添い寝タイムは可愛くて、しばらくこのままでいいかなと思いましたが、やっぱり寝かしつけなしの方が楽です♡笑

そして、子どもも大人もお互いぐっすり眠れて、元気に笑顔で過ごせています!

3分タイマーが次女に効いたのは驚きでした!(効かなそうだと思ってたので🤣)

あやさんに相談して本当に良かったです!

 

 

 

【ねんね体験談】3日で添い寝なしで寝てくれるように!🌸まとめ

素直に実践してくださったことが本当に感謝♡

小松さんと同じように、「添い寝を卒業したい」と悩むママの参考になると嬉しいです♡

「子どもにどう伝えたらいいかわからない…」

そんなときは、具体的な伝え方をお伝えしていますので、ぜひコミュニティを頼ってくださいね!

一緒に悩みを解決しましょう✨


みなさんもう十分に頑張っています!

しんどいと思ったら、ぜひ助けを求めてください!

私はいつでもみなさんを応援してます🌸

 

愛波子育てコミュニティでは、ねんねだけでなく、お子さんとの関わり方などのアドバイスも得られます♪


  • Instagramでも随時ねんね情報配信中♪

 

\FOLLOW US/

ねんね情報をInstagramでも配信しています!

フォローする

他の記事を探す

生後9ヶ月~1歳のねんね|よくあるお悩みまとめました

生後9ヶ月~1歳のねんね|よくあるお悩みまとめました

今回は「生後9ヶ月〜1歳2ヶ月ごろ」の、ねんねのお悩みにフォーカスします。この時期は、つかまり立ちやつたい歩きなど、どんどん動きが活発になってくる頃。睡眠退行や添い乳などのお悩みについて具体的に回答します。

もっと見る
1歳3ヶ月~1歳半のねんね|よくあるお悩みまとめました

1歳3ヶ月~1歳半のねんね|よくあるお悩みまとめました

1歳3ヶ月~1歳半の赤ちゃんは、心も体も大きく成長するタイミング。「お昼寝を嫌がる」「寝かしつけに時間がかかる」など、ねんねに関する悩みも出てきやすい時期。お昼寝回数の移行のサインや、夜間断乳について詳しく解説します。

もっと見る