
「😥新幹線や飛行機で帰省するけど、子どもがぐずらないか心配…」
👆そんなママやパパも多いのではないでしょうか?
出来れば移動中はぐっすり寝て欲しい、、🙏と、思いますよね🥺
そこで今回は、移動中のねんねについて、ポイントをまとめました!🚗✈️
初めての新幹線や飛行機移動でも、しっかり準備すれば大丈夫👍💕
ぜひ保存して、当日に備えてくださいね!
車・新幹線のとき
😩車・新幹線のよくあるお悩み
移動中によくあるお悩みが、「周りが明るすぎて、なかなか寝てくれない…💦」というもの。
特に昼間の移動は外の光や車内・車外の刺激が多く、子どもが興奮してしまうこともありますよね😵
💡車・新幹線ではコレで解決!
そんなときは遮光アイテムを活用して、できるだけ暗い環境を作ってあげるのがおすすめ😉🌟
🚄新幹線の場合…
- 窓側ならシェードを閉じる
- 抱っこ紐ならフードを下す
🚗車の場合…
- フード付きのチャイルドシートを使用
- 後部座席の窓にカーテンを付ける(運転席・助手席の窓を覆うのは違法となるのでご注意⚠️)
車のチャイルドシートに活用すると、こんな感じです😊
飛行機のとき
😩飛行機のときのよくあるお悩み
離陸や着陸中は泣いても、立ち歩いてあやせない💦
💡飛行機のときコレで解決!
・離陸・着陸のときに授乳してみて!
・飛行機に乗る時間帯を、お昼寝や朝寝の時間に合わせるのも効果的🙆♀️
授乳ケープやミルクのセットは、すぐ取り出せるように準備しておくと良いですよ!
移動するタイミングが大切
赤ちゃんとの長距離移動は、タイミングがとても重要🌟
疲れすぎてしまうと興奮状態になり、なかなか寝られずにぐずってしまうことも… 😱
そんな時は、赤ちゃんの「活動時間」に合わせて移動を計画してみましょう!
🍼乳児の場合
活動時間がオーバーしないように、乗り物に乗るのがおすすめ!
事前に活動時間をチェックし、スムーズにねんねできるように調整してみてくださいね😊
👇

👦活発な子・幼児の場合
移動前に少し体を動かす時間を作ると、適度な疲れで眠りやすくなります💤
例えば、車に乗る前にお散歩をしたり、空港のキッズスペースで遊ばせると効果的です🙆♀️
安心グッズは必需品
いつもと違うところでは、「不安で眠れない!!」という赤ちゃんも💦
安心して寝られるようにいつも使っているグッズは必須の持ち物です✨
例えば…
など…!
赤ちゃん・お子さんにとって、自分のにおいって、安心するものなのです😌
ママの着替えも忘れずに!
移動中はトラブルがつきもの!!!
赤ちゃんが急に吐いちゃったり、漏らしちゃったり…👶
もしものために、ママの着替えも用意しておくと安心😌♡
私は飛行機で日本にいくとき、最初の5分くらいで長男がうんちを漏らし、速攻で着替えました笑!🏃♀️💨
赤ちゃんとの移動中のお昼寝対策🌸まとめ
- 車・新幹線のときはできるだけ暗く🚗
- 飛行機のときは離陸・着陸で授乳✈️
- 移動するタイミングも重要⏰
- いつものねんねアイテムをもっていく🧸
- ママの着替えも忘れずに!👕
是非、準備の参考にしてみてくださいね🌟
愛波子育てコミュニティではねんねのプロたちがお悩み改善を強力にサポート!
- Instagramでも随時ねんね情報配信中♪
- ねんねに限らず、子育て全般のお悩みは愛波子育てコミュニティで気軽にプロに相談できるので頼ってくださいね♡
