暑い夏でも快適!寝かしつけがラクになるぐっすり設計
夏用愛波おくるみスリーパーが完成しました!
「おくるみスリーパーを着せたらよく寝るようになりました!」「神スリーパーです!」と好評をいただいている愛波おくるみスリーパーの夏用が完成しました!
愛波おくるみスリーパーの良い部分はそのままに、日本の暑い夏にも快適な寝かしつけが出来るように生地、おくるみ部分に改良を加えた、夏にぴったりのおくるみスリーパーです!
涼しさへのこだわり①
清涼感を感じる生地
夏用おくるみスリーパーでは、天竺素材の生地を使っています。
薄手の生地で、編み方も温かみを与える毛羽を出来るだけ少なくする編み方をすることで、肌触りがさらっとした、涼しさを感じる生地になっています。
手のひらがうっすら透けるくらいの厚さです。
涼しさへのこだわり②
熱がこもらない工夫
おくるみスリーパーの一番の特徴であるテープ部分に改良を加えました。
夏用おくるみスリーパーでは、テープを分割し、テープの隙間から熱が放出されるように設計しています。
更に、テープを付ける部分も二分割し、熱と湿気がこもらないように工夫しました。
ぐっすりこだわりポイント①
ママの胎内を再現
生まれたての赤ちゃんはママの胎内にいたときのように、腕をギュッと固定してあげることで安心して寝てくれるようになります。赤ちゃんは突然ビクッと動いてしまうモロー反射を起こすことがあります。自分のカラダなのに、このモロー反射でびっくりして泣いて起きてしまうのは、ものすごくもったいない!
スリーパーについている羽の部分で赤ちゃんをキュッと包んであげることで、安心してぐっすり眠れるようになります。
ぐっすりこだわりポイント②
足が自由なので骨折や股関脱臼を防ぐ
足の部分はゆったりとした袋状になっています。赤ちゃんはその中で足をばたばたと動かすことができるため、赤ちゃんの骨折や股関節脱臼を防止できます。
ぐっすりこだわりポイント③
着たままオムツ替えができる
上半身はおくるみで包んだまま、足の部分だけをファスナーであけることができるのでオムツ替えが簡単に行えます。スリーパーからわざわざ出さなくてもOK!
ぐっすりこだわりポイント④
ファスナーが肌に当たらない優しい設計
首元のファスナー部分が肌に当たらないように、大き目のカバーで覆っています。固い部分が肌に当たらない優しい設計です。
本体部分のファスナーにも、赤ちゃんの肌への優しさにこだわりました。ファスナー部分の下に布を一枚付けることで、ファスナー部分は赤ちゃんの肌に一切あたらない設計です。
愛波おくるみスリーパーの使い方
- 愛波おくるみスリーパーを広げて置く。
- 下側の袋に赤ちゃんの足を入れながらおくるみの羽の上端を肩に合わせて赤ちゃんをのせる。
- 左側の羽を赤ちゃんの左腕の下に先にしっかりと巻きつける。このとき、下側の袋の上端と一緒に挟み込まれていることを確認する。
- 右側の羽を左側に巻きつけ面ファスナーで固定する。
赤ちゃんを効果的に巻くために、赤ちゃんを置く位置、羽の巻き込み方に注意してください。おくるみ部分の一番上のラインが赤ちゃんの肩の上にくるように置きます。左の羽を巻き込むときには、隙間がないようにしっかりと巻き付けましょう。そのとき、下側にある袋の上側を一緒に巻き込むことを忘れないようにします。
隙間がないよう、ダブつかないように巻いてあげましょう。おくるみから手が出てしまわないようにしっかりと巻き付けてあげることが大事。なかなかおくるみに慣れてくれない時は、もう少ししっかりと巻いてあげましょう。巻き方が緩いと、その分だけ動きが出てきてしまうので、居心地が悪く泣いてしまうことがあります。
愛波おくるみスリーパーを使う時のポイント
- ポイント①
- 暑くなりぎないように室温を調節してあげてください。(愛波ぐっすりパジャマ+夏用愛波おくるみスリーパーを着ている場合、23℃~25℃程度が目安。大人が肌寒いと感じるくらいがちょうどいい室温です)
- ポイント②
- 寝返りを始めたら、腕を出した状態で、身体を羽できゅっと巻いてあげてください
- ポイント③
- 洗濯をするときは、裏返して羽部分のマジックテープ部分を内側に入れてネットに入れて洗濯してください
愛波おくるみスリーパーを使用することでお子さんの寝る力を引き出し、お子さんに質のよい睡眠をプレゼントすることができ、ねんねトラブルなしの生活ができるようになります。
長年の睡眠コンサルから、赤ちゃんと保育者両方がぐっすり眠り、子育てが楽しくなるよう丁寧にこだわって作った愛波おくるみスリーパー、ご自宅用に、プレゼント用に、ぜひお手に取っていただきたいです!
商品詳細
商品名:夏用おくるみスリーパー
商品カテゴリー:布製品、服
生地:天竺(日本製)
販売価格:1枚8,980円
サイズ:50-60(新生児~6ヶ月程度)