寝かしつけのNG行動【4ヶ月〜5ヶ月】

寝かしつけのNG行動【4ヶ月〜5ヶ月】

生後4〜5ヶ月の寝かしつけで、大変な思いをされていませんか?   「子どもが全然寝てくれない…」「新生児の頃はよく寝てたのに…」 そんな声もよくいただきます。   そこで今回は生後4〜5ヶ月ごろの寝かしつけのNG行動をご紹介します! NGを避ければ、ぐっすり寝てくれやすくなりますよ!     NG① 昼寝が足りない   赤ちゃんは日中の睡眠時間が足りないと、疲れすぎてうまく眠れないんです! 4〜5ヶ月の赤ちゃんが機嫌よく起きていられる時間は 約1時間20分〜1時間30分です。...
添い乳ねんね卒業の仕方

添い乳ねんね卒業の仕方

添い乳ねんねをしていると夜中頻回に起きる! お子さまのママもぐっすり眠れていないなら、添い乳を卒業するのもおすすめです。   こんな時は添い乳ねんね卒業しよう 添い乳がしんどい ママが疲弊している ママが十分睡眠がとれていない 6か月以降でも夜間に頻回に起きている 1歳になっても夜通し寝ていない 子どもが日中眠そう   添い乳をしていても親子ともに十分睡眠がとれていてハッピーなら、そのまま続けて大丈夫です。     添い乳ねんね卒業の仕方   ① 安全な睡眠環境をつくる...
添い乳の卒業の仕方

添い乳の卒業の仕方

添い乳を卒業したい!という方向けに、いくつかの方法をご紹介します✨ まず、添い乳をしながら寝るのは全く悪いことではありません!添い乳しかもう寝かせる方法がない!という事もあると思います。ただ、以下のような場合はぜひ添い乳の卒業を考えてみてください↓ <添い乳卒業チェックリスト> 添い乳がしんどい ママが疲弊している ママが十分睡眠をとれていない 6ヶ月以降でも夜間に頻回に起きている 1歳になっても夜通し寝ていない 子どもが日中眠そう 当てはまる項目があった!という方は、ぜひ添い乳の卒業をトライしてみてください。...