03/20/2023 | ねんねトピック
「子どもが夜泣きしていて、もうどうしていいか分からない…」 そんな風に辛い思いをしていませんか? 寝かしつけに時間がかかったり、夜泣きされたりすると、どうしたらいいか分からなくなりますよね…。 でも実は、夜泣きや寝ぐずりを解決するカギは日中にあるんです! 質の良い睡眠は「日光浴」でつくる!? 実は、夜泣きや寝ぐずりを解決するためには、日中にたくさん太陽の光を浴びることがとっても大事です! “日光を浴びる時間が長い方が、より活発に活動できたり、長い睡眠時間を確保できたりする”...
03/14/2023 | ねんねトピック
生後9〜11ヶ月のお子さんを育児中のママさん・パパさん! 「子どもがまだ何度も夜泣きする」 そんなお悩みありませんか? そのお悩み、良かれと思ってやっていることが、原因になっているかもしれません! 睡眠トラブルの原因となる「NG行為」を避ければ、グッと寝やすくなりますよ。 今回は、 9〜11ヶ月の夜泣き・寝かしつけのNG行為と改善策 をご紹介します! 生後6〜8ヶ月の寝かしつけのNGはこちら NG① ぐずったら寝かしつけ ...
03/09/2023 | ねんねトピック
「絶対眠たいはずなのに、全然寝てくれない!」 育児していると、そう感じることありませんか? その原因、疲れすぎかもしれません。 実は、赤ちゃんは疲れすぎると、眠れなくなってしまうんです。 今回は、疲れすぎを防いでスムーズに寝かせるコツをご紹介します! 「疲れさせるとよく寝る」はウソだった!? 「疲れていれば寝るでしょ?」と思いがちですが、実は赤ちゃんはそうではありません。...
03/02/2023 | ねんねトピック
生後6~8ヶ月のお子さんを育児中のパパさん・ママさん! 「子どもが全然寝てくれない」 「夜泣きがひどい」 そんなお悩みありませんか? 寝てくれないと、とっても大変ですよね。 実は、生後6-8ヶ月は、寝かしつけのクセがつきやすい時期。 このクセがつくと、後々苦労することもあるので、とっても注意が必要なんです! そこで今回は 生後6-8ヶ月ごろの寝かしつけのNG をご紹介します!! 新生児〜3ヶ月と生後4〜5ヶ月のNGも投稿していますので、合わせてチェックしてくださいね! NG①...
02/26/2023 | ねんねトピック
「昼寝を全然してくれません…」 「ずーっと起きていて、親の方が疲れてしまう…」 そんなお悩みありませんか? 昼寝をしてくれないと、赤ちゃんも機嫌が悪くなりますし、何よりママも休む時間がなくて辛いですよね。 今回は、 ぐっすり昼寝をするための対策 をご紹介します! 対策① 部屋を涼しくする 暑いと、寝苦しくなってうまく寝れない原因に…。 室温は20-22℃が理想です。 大人にはちょっと肌寒いぐらいが赤ちゃんにとっては心地よい室温です。...