03/14/2023 | ねんねトピック
生後9〜11ヶ月のお子さんを育児中のママさん・パパさん! 「子どもがまだ何度も夜泣きする」 そんなお悩みありませんか? そのお悩み、良かれと思ってやっていることが、原因になっているかもしれません! 睡眠トラブルの原因となる「NG行為」を避ければ、グッと寝やすくなりますよ。 今回は、 9〜11ヶ月の夜泣き・寝かしつけのNG行為と改善策 をご紹介します! 生後6〜8ヶ月の寝かしつけのNGはこちら NG① ぐずったら寝かしつけ ...
09/06/2022 | ねんねトピック
「おしゃぶりで寝させるのはやめさせた方がいいかな?」 そんな風に悩んでいませんか? 実は、おしゃぶりで寝てくれているのであれば 無理矢理やめる必要はありません! でも、こんな時はおしゃぶりをやめた方がよく眠れるかもしれません! やめた方がいいとき① 1〜2時間おきに起きる おしゃぶりを使用していて 夜中1〜2時間おきに起きてしまう場合は、 夜中何度もパパ・ママ・保育者が おしゃぶりを口に入れ直さないといけなくて大変なので、 やめていくことをおすすめします! ...
07/08/2022 | ねんねトピック
「ねんねトレーニング」 と聞くと、ただ泣かせて寝かせるんでしょ、と思っていませんか? 実はそれは間違いなんです。 ねんねトレーニング(ねんトレ)は、 お子さまをしっかりサポートしながら「寝る力」をつけていくことなんです! 夜中何度も起きてしまうというのは成長にも良くないですし、 パパやママ・保育者の睡眠にも影響が出てきてしまいます。 ねんトレしてぐっすり寝れるようになることは 成長のためにも、 機嫌の良いママ・パパ・保育者でいるためにも いいことなんですよ!...
07/02/2022 | ねんねトピック
梅雨も明けて暑い日が続いていますね…! この季節は寝苦しい日も多いですよね。 「今日は何着せて寝せよう…」 「エアコンはつけたほうがいいかな…」 と毎日迷いませんか? 今回はそんな暑い日に 『快適に眠れるコツ』 をご紹介していきます! ぜひチェックして、家族みんなでぐっすり眠れるようになってくださいね! 暑さ対策のポイント3つ 意識するポイントは 「室温・湿度・服装」です! ぐっすり眠れる 室温&湿度 大人が寝室に入った時に 「少し肌寒く感じる」くらいが理想的なんです。 目安として 室温20〜22℃...
04/23/2022 | ねんねトピック
これで夜泣き改善!5つの対策 こどもの夜泣きにお悩みのママパパへ ちょっとしたことで改善することもあります。 5つの対策をご紹介します。 ① 生活リズムを整える 朝起きたら朝日を浴びましょう。朝日をしっかり浴びることで、夕方から夜にかけて睡眠ホルモンの分泌が多くなります。 そして寝る1時間前からは部屋を薄暗く、寝るときは部屋を真っ暗にします。 ② しっかりお昼寝をさせる どんな方法でもいいのでお昼寝をしっかりさせましょう。 抱っこ、添い寝、添い乳、授乳寝落ち、車の中、ベビーカー、なんでもOKです!...