ママこそお昼寝しよう!

ママこそお昼寝しよう!

「やることがいっぱいで、いつも寝不足」 こんな風になっていませんか?   子育て中は、育児・家事・仕事…ととっても忙しくて、パパやママが寝不足になりがちですよね。 今回はそんな寝不足にお悩みのママ・パパにおすすめの 仮眠 の方法をご紹介します!     仮眠のすごい効果   例えほんの短い時間でも、睡眠をとることで 体の修復が行われる 脳の老廃物が除去される といった効果が得られます! このため、 ミスが減る 集中力が上がる 効率よく仕事ができる といったことにつながるんです!  ...
お昼寝30分で起きちゃったときの対応法

お昼寝30分で起きちゃったときの対応法

「やっとお昼寝してくれた!」と思っても すぐに起きてきちゃう! そんなお悩み、ありませんか? ママやパパがゆっくりする時間をとるためにも 「もっと長くお昼寝してほしい!」 という方も多いのではないでしょうか?   今回は、 「30分でお昼寝から起きたとき」の対応方法をご紹介します!   まずは月齢別のお昼寝1回の長さをチェック!   対応方法の前に、まずは 月齢別のお昼寝1回の長さの目安 をチェックしましょう!   6ヶ月ごろまではお昼寝を30分で起きるのも「よくあること」ではあります!...
お昼寝の整え方のポイント

お昼寝の整え方のポイント

「 昼寝って何回するのがいいのかな? 」 「 いつまでお昼寝って必要なの? 」 そんな風に思っていませんか? 実は、お子さんが生まれてからの最初の1年半で 昼寝のリズムには著しい変化があるんです! 変化を理解しておくだけで、とってもラクになりますよ!   昼寝の変化の流れ お昼寝の回数が変化するタイミングは大きく4つあります。 ポイント① 生後6ヶ月ごろ    日中の睡眠が1日3回に ポイント② 生後9ヶ月ごろ    日中の睡眠が1日2回に ポイント③ 1歳2ヶ月〜1歳半ごろ 日中の睡眠が1日1回に ポイント④...
保育園入園!ねんねトラブル対策方法

保育園入園!ねんねトラブル対策方法

4月になりました。 お子さまの保育園入園・ご進級おめでとうございます! お仕事復帰されるママも多いと思います。     保育園入園でお昼寝が減って1回になってしまう。 今のねんねが崩れないか心配!   そんな心配をされている方が多いこの季節。 でも大丈夫です!対応の仕方を見ていきましょう。   ① 登園中にミニナップ 保育園登園中の10-20分の間に寝てくれるのであれば寝かせましょう! 授乳で寝落ち 抱っこ紐 ベビーカー 方法はなんでもOKです。 園に着いたら起こしてあげて大丈夫です。...