「うちの子睡眠時間たりているのかな?」
「どれくらい寝ればいいんだろう…」

そんな風に不安に感じることってありませんか?

必要な睡眠時間をとることは

学習能力アップにとーっても大事なんです!!

 

今回は、
0才〜5才のベストな睡眠時間

そして、その睡眠時間を実現するための
今日からできるポイント
をご紹介します!

【 月齢別 】ベストな睡眠時間

 

新生児〜3ヶ月   14時間

4ヶ月〜1歳2ヶ月    12〜15時間

1歳2ヶ月〜3歳   11〜14時間

4歳〜5歳       10〜13時間

※お子様の成長スピードやその日の活動量によって
睡眠時間は変わるので、あくまでも目安です。

 

寝足りてない?!と思ったら…

 

寝足りてないかな?と思った時は

活動時間を意識

してみるのがおすすめです!

 

活度時間とは…

「赤ちゃんがご機嫌に起きていられる時間」のことです。

赤ちゃんは思っているよりも、起きていられる時間が短いんです!

月齢別の活動時間はこちら⬇︎

 

活動時間をオーバーすると…

 

疲れすぎてしまう
 ↓
目覚めを促すストレスホルモンが出る
 ↓
ハイテンションになって寝れなくなる

という悪循環になってしまいます。

こうなると、

寝ぐずり・夜泣き

などの睡眠トラブルにつながることがありますので、
ぜひ活動時間を意識して寝かしつけてみてくださいね!

 

まとめ

月齢にあった睡眠時間をしっかりとることを意識していきましょう!

今、睡眠時間が足りていない!という方も大丈夫です。

まずは 活動時間 を意識して、
疲れすぎる前に寝かしつけすることから始めてみましょう!

 

1人で改善するのは不安、寝かしつけのタイミングが分からないという方は
ぜひ愛波子育てコミュニティでご相談ください。


 

【愛波子育てコミュニティ】

\ねんねの悩みは必ず改善します/
累計600名以上が参加している愛波子育てコミュニティでは
ねんね・子育てに関する質問会を行っています。
乳幼児睡眠コンサルタント・助産師・小児科医など
専門家が個別にアドバイスをします。
わたし、愛波 文もみなさまのご質問にお答えしますよ!

専用Facebookページで週5日質問会を行っていますので
困ったときに聞くことができる子育てのお守りとして
どんどん活用してくださいね。
▶︎ 詳細はこちら