ねんトレはなんとなくかわいそうと思っている方、こちらの記事をぜひ読んでみてくださいね!

 

どちらがかわいそう?

「ねんトレで習慣を変えるときに伴う一時的かつサポートしながらの泣き
または
「上手に眠れない・夜中何回も起きて泣く・保育者の助けがないと寝つけない・ママぼろぼろ」

どちらがかわいそうですか?

赤ちゃん・子どもだって私たちと同じでひとりの立派な人間です。
ぐっすり寝たいと思っています!

baby

 

ねんねトレーニングのメリット

ねんねトレーニング(ねんトレ)の効果と安全性は科学的に証明されています
医学的にもねんトレは乳幼児の睡眠問題に対しての標準的な治療法です。

 

それでは、ねんトレのメリットをみていきましょう。

① 寝かしつけが楽になる

  • 永遠の抱っこ
  • 添い寝で1−2時間
  • 寝てくれないイライラ
  • 添い乳でおっぱいがおしゃぶり

などの寝かしつけから卒業できます。

今の寝かしつけがハッピーで親子共にぐっすり眠れているなら、そのままで大丈夫です。

 

② 夜中起きる回数が減る

ひとりで眠ることを覚えると、夜中起きた時に眠りについた瞬間と同じ状況なので、
そのまま再入眠してくれるようになります。

 

③ 親子ともにぐっすり眠れる

お子さんが夜中起きるということは、ママも起きてしまいますよね。
授乳寝落ち、抱っこ寝落ち、添い寝などが「クセ」になってしまうと、
夜中それがないと不安になって泣いてしまいます。
ねんトレをしてひとりで眠れるようになると、ママもぐっすり眠ることができます

 

④ ママの心が前向きでいられる

ママもぐっすり眠れるようになるので、前向きでハッピーなママでいられます。
お子さんはママの笑顔が大好きです!

親子

 

ねんトレのメリットまとめ

  1. 寝かしつけが楽になる
  2. 夜中起きる回数が減る
  3. 親子ともにぐっすり眠れる
  4. ママの心が前向きでいられる

 

ねんトレは泣いている赤ちゃんを放置するわけではありません。
睡眠改善には色々な方法があり、ご家族やお子さん・環境にあった方法を
私たちIPHI乳幼児睡眠コンサルタントは伝えています。

 

絶対「寝る子」になるから大丈夫ですよ!

 

 

ねんねトレーニングの基礎をお伝えする母の日無料講演が迫ってまりました!
詳細はこちらの記事をご覧ください♪

母の日無料講演会

 

 


 

【愛波LIVEコミュニティ】

\ねんねの悩みは必ず改善します/
累計600名以上が参加している愛波LIVEコミュニティでは
ねんね・子育てに関する質問会を行っています。
乳幼児睡眠コンサルタント・助産師・小児科医など
専門家が個別にアドバイスをします。
わたし、愛波 文もみなさまのご質問にお答えしますよ!

専用Facebookページで週5日質問会を行っていますので
困ったときに聞くことができる子育てのお守りとして
どんどん活用してくださいね。
▶︎ 詳細はこちら