育児中だと、「自分はいつも寝不足…」となっていませんか?
ついつい、自分のことは後回しになりがちですよね…。
でも、それ「要注意」かもしれません。
実は、
睡眠不足はお肌の大敵
と言われているくらい、睡眠不足になると肌荒れがしやすく美容にも影響するんです!
今回は睡眠と美容の関係と、今日からできることをご紹介します!
肌の生まれ変わりは睡眠中に!
私たちの大人の肌は約6週間で入れ替わります。
この入れ替わりが行われるのが主に睡眠中。
深い睡眠(ノンレム睡眠)中に分泌される「成長ホルモン」が肌の生まれ変わりにとっても大事なんです!
「成長ホルモン」と言うと
子どもに大事!
と思う方は多いと思いますが、私たち大人にとっても重要なホルモンです。
この成長ホルモンは
入眠〜3時間
の間に多く分泌をされるため、睡眠不足になると肌の入れ替わりも難しくなってしまいます。
睡眠と美容の実験
イギリスの寝具メーカーBensons for Beds社が行った美容と睡眠の実験では
同じ人に毎日8時間の睡眠と、6時間の睡眠を同じ日数とってもらい、肌の状態や精神状態などを調べました。
この実験の結果…
8時間睡眠を数日間とった後、6時間睡眠の日を続けると…
➡︎しわが45%・シミが13%・肌の赤みが8%増えていたんです!
さらに、
睡眠時間が8時間から6時間に減ると
➡︎参加者の20%に自尊心の低下がみられ、33%が気分の落ち込みを感じた
という報告もあるんです!
もっと詳しい調査結果はこちらに載っています↓
睡眠ホルモン「メラトニン」も大事
睡眠ホルモンのメラトニンには 、
細胞にダメージを与え、老化を促進させる、 「活性化酵素」を抑制する力があります。
その睡眠ホルモン「メラトニン」をしっかり分泌させるためには、
朝日を浴びて規則正しい睡眠時間をとること
が大切です!
睡眠と美容のために今日からできること
健康な肌を作るために、この5つに気をつけてみましょう!
① 朝に太陽光をしっかり浴びて睡眠ホルモンのメラトニンの分泌を促進させる。
② 毎日同じ時間に起きて同じ時間にベッドに入ることを心がける。
③入浴は寝る90-60分前くらいに済ませる。(20分ほどの入浴がおすすめ!)
④寝る前にスマホやPCを見ない
⑤自分なりのリラックスする方法を見つける(瞑想はとても効果的)
どんなに高い化粧品よりまずは睡眠を!
どんな高い化粧品を使っても睡眠不足だったら健康的な肌は作れません。
ちなみに、私は毎日7時間は寝ています!
(過去1か月の平均睡眠時間は7時間18分でした!)
子どもがいると、夜泣きで夜中に起こされることもありますよね。
私はお子さんのねんね改善はもちろんしてほしいのですが、
子育てにも健康にも美容にも影響してくるのママにもしっかり寝てほしいと思っています。
ねんねの悩みがあったら自分の美容のためにも子どものためにもねんね改善をしてみましょう!
一歩踏み出してみるのは勇気が必要。
でも、あなたならできる!
1人で改善できるか不安な時は、愛波子育てコミュニティを頼ってくださいね!
- Instagramでもねんね情報を配信中です♪
- 1人で不安な時は、愛波子育てコミュニティでも相談できるので
ぜひ頼ってくださいね♡ - 寝かしつけのプロに不安や心配事を直接話したい!
という方はIPHI乳幼児睡眠コンサルタントにご相談ください。
【愛波子育てコミュニティ】
\ねんねの悩みは必ず改善します/
累計600名以上が参加している愛波子育てコミュニティでは
ねんね・子育てに関する質問会を行っています。
乳幼児睡眠コンサルタント・助産師・小児科医など
専門家が個別にアドバイスをします。
わたし、愛波 文もみなさまのご質問にお答えしますよ!
会員専用サイトで週5日質問会を行っていますので
困ったときに聞くことができる子育てのお守りとして
どんどん活用してくださいね。
▶︎ 詳細はこちら